デビュー戦の山田 遼が鮮やかにポールtoウイン!
- 開催場所:富士スピードウェイ
- 開催日:2025年03月16日(日) 〜 2025年03月16日(日)
静岡県の富士スピードウェイで3月16日の日曜日、2025年のロードスター・パーティレースⅢのジャパンツアーシリーズが開幕。出走18台のNDシリーズクラスでは、HCギャラリーから初参戦のルーキーたちが大活躍。156号車の山田 遼が鮮かに予選から圧倒し、チームメイトの157号車・橋本 隼を従えてのワンツー・フィニッシュでデビュー戦を飾った。
エントリーはNDシリーズに18台、NDクラブマンに14台で合計32台。なんと8名が初参戦のルーキーだ。
シリーズクラスにはゼッケン順に47号車の鷹尾一成、138号車の西川昇吾、すでに紹介した山田と橋本、さらに158号車の大田優希が初出場。
恒例により、ひとりずつマイクを持って自己紹介と意気込みを語ると、先輩たちから温かい拍手で迎えられた。また今回の特徴として、ビッグマイナーチェンジ後のND5RE型が12台と、一気に増えたことも挙げられる。
生憎なことに、この週末の富士は荒れ模様。前日の午後には一時激しく雪が降り、練習走行がキャンセルされたほどだった。ただ不幸中の幸いと言うべきか、雪は前夜のうちに雨に変わったが、本日のスピードウェイはフルウエット。
9時5分から20分間の公式予選が始まった時のコンディションは気温4.0℃/湿度88%/路面温度0.5℃。クラブマンクラスの2台が欠場して、30台がアタックに出撃していった。
先頭でコースインしたのは200号車のYOSHIKIだったが、ルーキーの山田 が早くも追い詰めて最初の計測周回を先頭で通過。そこで記録したタイムが2分27秒843で、後続のライバルたちが最初のアタックを終えてもモニターのトップの座を譲らなかった。
逆にそれどころか山田はさらにタイムを削ってきて、最後は2分24秒453で堂々のポールポジションを確定。さらにチームメイトの橋本も、2分25秒375を叩き出して2番グリッドを獲得した。
一方、先輩たちの中で最速だったのは147号車の石塚崇宣で、タイムは2分25秒645。そして上位3台は新型のND5REという結果になった。
続いて、ND5RC勢での最上位は4番グリッドの2号車・鷲尾拓未。彼は2024年の富士ロードスターカップで4戦全勝というキャリアの持ち主だ。
さらに昨年のジャパンツアーで3勝を挙げた117号車の石谷豪志が予選では5位。先頭でコースインしたYOSHIKIも予選6番手となり、ここまでが入賞圏内のポジションで決勝をスタートする。ちなみに石谷とYOSHIKIのマシンもND5REだった。
●決勝
この日はジャパンツアーシリーズの開幕戦ということで、予選終了後の11時からブリーフィングルームで、今年のチャレンジプログラム「スーパー耐久レースへの道」に関するマツダからの説明の時間が設けられた。
すでに3期生までが、このプログラムでスーパー耐久に参戦する120号車のシートを得ているが、今年のシリーズからも選出される予定だということが明らかになった。
10ラップの決勝は、ほぼオンタイムの13時44分にローリング方式でスタートが切られた。直前に計測したコンディションは気温6℃・湿度82%・路面温度10.6℃。
初参加の2台がフロントローということで心配されたが、山田と橋本は見事なスタートダッシュでオープニングラップを戻ってきた。一方で3番グリッドの石塚は順位をふたつ落として5番手に後退。後続の鷲尾とYOSHIKIの順位が繰り上がった。
上位の2台は3位以下を引き離す展開で、4周目には6秒以上のギャップを築くことに成功。そして1位と2位の間も5周目には4秒以上に広がり、順位争いの焦点は3位以下のバトルに移った。
その中では石塚の勢いが目立っていて、3周目にはYOSHIKIを抜き返し、続く4周目には鷲尾も同様にパッシング。スタート時点と同じ3位まで順位を挽回することに成功した。
少し後方では12番グリッドからスタートした105号車の三宅陽大が見せてくれた。1周目にふたつ順位を上げた後、2周目には一気に3台をパスして7位に浮上。4周目にさらに1台を抜いて入賞圏内の6位まで浮上した。
その時点では前を走る5位の選手とは3秒以上のギャップがあったが、そこからジワジワと差を詰めて、ファイナルラップのダンロップコーナー先で見事なオーバーテイクを決めたのには拍手喝采だ。
今回のシリーズクラスの上位陣の順位変動は以上で、初参戦の山田が鮮やかなポールtoウインを達成。さらに同じチームでやはりルーキーの橋本も堂々の2位。
オープニングラップの失速が悔やまれる石塚だが、それでも表彰台は確保する粘りの走りを見せた。
そして昨年の富士RSCチャンピオン、鷲尾が4位で、追い上げた三宅が5位に入賞となった。
なお6番目にゴールしたTOSHIKIに衝突行為で30秒加算のペナルティが課されたため、128号車の普勝 崚が繰り上がっての入賞となった。
優勝した山田は28歳の若者だがキャリアは十分。カートやフォーミュラも経験し、FCR-VITAでは初代チャンピオンにも輝いている。
「素直に嬉しいです。先月の練習時に今日より酷い雨を経験できたのが活かせました。同じチームから3台で出場しているのですが、橋本選手も大田選手も侮れない存在で、刺激をもらっています。自分ももっと勉強して、次のSUGOのレースに繋げていきたいです」とコメントした。
タイヤについて
「縦と横のグリップの使い分けが学べる、絶好の教科書ですね。ただ熱の入れ方にはシビアなところがあって、今日みたいな雨だと難しいです」と語った。
パーティレースの次の戦いは、3月30日に岡山国際サーキットで行われる西日本シリーズの開幕戦となっている。
またジャパンツアーシリーズの第2戦は宮城県のスポーツランドSUGOで4月6日、北日本シリーズ第2戦とのダブルタイトルで開催予定だ。
MAZDA MOTOR SPORTS
https://www.mazda.com/ja/innovation/motorsports/
MAZDA ROADSTER NR-A
https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/grade/nr-a/
MAZDA ROADSTER Party Race Ⅲ
https://www.party-race.com/
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re004/
決勝
- 開催日:2025/03/16
- 天候:Rain
- 路面:Wet
- 決勝出走:18
- 完走:18
- (4.563km x 10laps = 45.63km)
順位 | No | ドライバー | タイヤ | チーム | マシン | シャシー | エンジン | 周回数 | Delay(Lap) | ベストタイム | ベストラップ | タイム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 156 | 山田 遼 |
BS
![]() |
HC・ZENKAIロードスター | 10 | 24'22.693 | ||||||
2 | 157 | 橋本 隼 |
BS
![]() |
HC・ミッドランドロードスター | 10 | 24'28.443 | ||||||
3 | 147 | 石塚 崇宣 |
BS
![]() |
CP大泉pttロードスターRB | 10 | 24'32.080 | ||||||
4 | 2 | 鷲尾 拓未 |
BS
![]() |
CP大泉pttロードスターRB | 10 | 24'37.221 | ||||||
5 | 105 | 三宅 陽大 |
BS
![]() |
SPK・TCR ロードスター | 10 | 24'47.673 | ||||||
6 | 128 | 普勝 崚 |
BS
![]() |
CP大泉pttロードスターRB | 10 | 24'53.406 | ||||||
7 | 117 | 石谷 豪志 |
BS
![]() |
切羽詰るラブカFfロードスター | 10 | 24'53.748 | ||||||
8 | 158 | 大田 優希 |
BS
![]() |
HC・BT-X ロードスター | 10 | 24'58.756 | ||||||
9 | 88 | 本多 永一 |
BS
![]() |
LEG Eds ロードスター | 10 | 24'59.720 | ||||||
10 | 23 | 上田 純司 |
BS
![]() |
上伸物流 ロードスター | 10 | 25'01.566 | ||||||
11 | 35 | 佐々木 光 |
BS
![]() |
CABANA RTロードスター | 10 | 25'03.474 | ||||||
12 | 112 | 本山 賢一郎 |
BS
![]() |
九州美包ロードスター メッカ | 10 | 25'06.899 | ||||||
13 | 200 | YOSHIKI |
BS
![]() |
ジャスミン ロードスター | 10 | 25'18.456 | ||||||
14 | 138 | 西川 昇吾 |
BS
![]() |
ルブロスTCRロードスター | 10 | 25'18.749 | ||||||
15 | 47 | 鷹尾 一成 |
BS
![]() |
桐生板金EDロードスター | 10 | 25'30.903 | ||||||
16 | 123 | 中島 優太 |
BS
![]() |
TCR ロードスター | 10 | 25'47.834 | ||||||
17 | 177 | 稲垣 知博 |
BS
![]() |
inaロードスター | 10 | 25'57.102 | ||||||
18 | 36 | 上入佐 慶太 |
BS
![]() |
Moty's 能登ロードスター | 10 | 26'17.828 |