総合成績では鳥谷部が2位!

  • 開催場所:HSR九州
  • 開催日:2022年10月08日(土) 〜 2022年10月09日(日)
【2022年全日本モトクロス選手権 Rd.5 HSR九州大会 IA2クラス】鳥谷部晃太がヒート1、柳瀬大河がヒート2で2位を獲得!
jmx5_sun2 (1475).jpg

全7戦で競われる今季の全日本モトクロス選手権シリーズは、シーズン前半こそインターバルが長めだったが、ラスト3戦は隔週開催。その初戦として、第5戦HSR九州大会が実施された。
今季開幕戦の舞台ともなった熊本県のHSR九州は、ホンダの熊本製作所に隣接した複合モータースポーツ&研修施設。その一角にあるモトクロスコースは、阿蘇の外輪山を望むフラットな土地に設けられていて、広いコース幅と超ハイスピードレイアウトと長めの全長を特徴としてきた。しかし今大会では、コース前半のハイスピードセクションが一部カットされ、レイアウト変更により低速区間が少し増加。さらに、本来の土質は阿蘇の噴火に由来する黒土だが、今大会の前にさまざまなセクションに大量の山砂が搬入され、マシンのパワーを喰われるようなサンド質路面の低速ターンも設けられた。

JMX5_sat (3441).jpg

天候は、各クラスの予選が実施された土曜日が曇りのち晴れで、翌日の決勝日は朝から曇天。IA2決勝ヒート1のスタート直前から一時的に雨が降り、硬い路面が露出したセクションはややスリッピーになったが、コースコンディションにそれほど大きな影響を与えることはなかった。日曜日の最高気温は20℃で、陽射しがなく風が強めだったことから、肌寒い1日となった。
若手中心で競われる、4スト250ccマシンまたは2スト125ccマシンで出場できるIA2クラスは、同じHSR九州での開幕戦は15分+1周の決勝3ヒートで競われたが、今大会は30分+1周の2ヒートが設定された。

jmx5_sun2 (1673).jpg

■決勝ヒート1
#10 柳瀬大河(Honda,BS)は2番手、#4 鳥谷部晃太(Yamaha,BS)は6番手で1周目をクリア。ところが2周目、ジェイ・ウィルソン(Yamaha,DL)に抜かれて3番手に後退した柳瀬は、前を走る鈴村英喜(Honda,DL)の攻略を試みたところで転倒し、9番手まで後退した。これで5番手に浮上した鳥谷部は、徐々に前との距離を詰め、5周目に入ったところで4台による2番手争いに加わった。
そしてこの周、鳥谷部は中島漱也(Yamaha,DL)と鈴村を次々に抜いて3番手浮上。さらに前を走る西條悠人(Kawasaki,DL)に接近すると、7周目には逆転に成功した。この段階でウィルソンは10秒以上先行。鳥谷部は西條を4秒ほど引き離した。一方の柳瀬は、7周目に6番手まで順位を回復。一時は前を走る中島に迫ったが、13周目以降にややペースが落ちた。レースは17周で終了。鳥谷部が今季2度目の2位、柳瀬が6位となった。

jmx5_sun3 (2948).jpg

■決勝ヒート2
スタート直後、#4 鳥谷部晃太(Yamaha,BS)は#10 柳瀬大河(Honda,BS)に次ぐ5番手のポジションを確保したが、混戦の中で他車との接触があり順位を落とし、1周目15番手の苦しいレース展開となった。そのオープニングラップで、#36 横澤拓夢(Honda,BS)が柳瀬を抜いて4番手浮上。横澤は3周目に鈴村英喜(Honda,DL)をパスして、3番手に浮上した。柳瀬は鈴村の攻略に手間取り、この間に横澤が6秒ほどリードした。
7周目、柳瀬は鈴村を抜いて4番手に浮上すると、ここから横澤を猛追。10周目には両者が接近戦となり、12周目に柳瀬が先行した。この段階で、柳瀬と前を走る西條悠人(Kawasaki,DL)は約5秒差。しかし柳瀬は再び徐々に距離を詰め、14周目にあっさりとパスした。そしてレースは17周でチェッカー。柳瀬が2位に入賞して、全日本での自己最高位を更新した。また鳥谷部は、怒涛の追い上げで4位入賞を果たした。

jmx5_sun2 (3014).jpg

●鳥谷部晃太(決勝ヒート1/2位、ヒート2/4位)
「今回は路面にサンドがかなり入れられた状態だったので、土曜日の段階からタイヤの選択に悩みました。土曜日までは前後とも軟質路面用のBATTLECROSS X20で走ったのですが、スタート直後のストレートから1コーナーにかけてもサンドが多めだったので、スタートのことも考え、フロントはX20のままリヤをサンド向きのX10にしました。ヒート1は、1周目6番手あたりでしたが、そこから自分のリズムをつかめ、久々にいい走りができたと思います。ヒート2も、スタート直後は5番手あたりと悪くなかったのですが、混戦の中で他車に2回接触され、それでバランスを崩したのと自分の焦りを招き、15番手まで落ちてしまいました。そこからは、最初の10分と最後の10分を勝負と考えて追い上げ、最後は3番手と2番手のライダーが見えるところまで上がれたのですが、一歩届きませんでした。先月下旬にモトクロス・オブ・ネイションズに出場させてもらい、そこで学んだことをとくにヒート1では発揮できましたが、まだ優勝したジェイ・ウィルソン選手は遠かったです。でも残り5ヒートあるので、最後まで諦めず挑んでいきます」

レース結果

コース:HSR九州

[ヒート1]

決勝

  • 開催日:2022/10/09
  • 決勝出走:30
  • 完走:28
  • (1.9km x 17laps = 32.3km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 16 J. ウイルソン DL YAMAHA FACTORY RACING TEAM YZ250F ヤマハ 17 7 1:52.760 32:30.240
2 4 鳥谷部 晃太 BS Bridgestone bLU cRU TEAM エムFACTORY by NCXX YZ250F ヤマハ 17 7 1:54.067 32:49.141
3 7 西條 悠人 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 17 6 1:54.772 32:51.465
4 21 浅井 亮太 DL bLU cRU フライングドルフィン サイセイ YZ450F ヤマハ 17 5 1:55.027 32:53.338
5 5 中島 漱也 DL bLU cRU レーシングチーム 鷹 YZ250F ヤマハ 17 13 1:55.024 32:54.594
6 10 柳瀬 大河 BS Bridgestone Bells Racing CRF250R ホンダ 17 5 1:54.694 33:00.601
7 36 横澤 拓夢 BS Bridgestone TKM motor sports いわて CRF250R ホンダ 17 8 1:55.865 33:11.339
8 26 阿久根 芳仁 BS Bridgestone マウンテンライダーズ KX250 カワサキ 17 5 1:55.721 33:14.319
9 33 小笠原 大貴 BS Bridgestone Auto Brothers YZ250F ヤマハ 17 7 1:55.693 33:16.270
10 11 鴨田 翔 DL BLITZ KX250 カワサキ 17 8 1:55.901 33:23.806
11 9 鈴村 英喜 DL TEAM HAMMER CRF250R ホンダ 17 15 1:56.458 33:27.834
12 18 福村 鎌 BS Bridgestone Team SBE RM-Z250 スズキ 17 6 1:57.154
13 17 小川 孝平 DL Team ITOMO YZ250F ヤマハ 17 8 1:57.373 33:50.112
14 28 米田 海斗 DL YSP浜松 / BOSS RACING YZ250F ヤマハ 17 10 1:58.041 33:51.851
15 22 佐々木 麗 BS Bridgestone Y's Racing with 東北トラス YZ250F ヤマハ 17 9 1:57.892 33:52.373
16 55 佐藤 沙弐 BS Bridgestone TSF RACING & ガーディアンツリー KX250 カワサキ 17 7 1:57.896 34:05.478
17 09 那須 愛斗 BS Bridgestone ★MOTION RACING★ YZ250F ヤマハ 17 7 1:58.942 34:07.167
18 51 高師 永潤 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 17 17 1:58.449 34:07.923
19 46 室井 政伸 BS Bridgestone 竹沢OFC YZ250F ヤマハ 17 13 1:58.675 34:12.494
20 45 渡辺 陵 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 17 5 1:57.715 34:12.954

レース結果

コース:HSR九州

[ヒート2]

決勝

  • 開催日:2022/10/09
  • 決勝出走:30
  • 完走:27
  • (1.9km x 17laps = 32.3km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 16 J. ウイルソン DL YAMAHA FACTORY RACING TEAM YZ250F ヤマハ 17 4 1:52.901 32:40.397
2 10 柳瀬 大河 BS Bridgestone Bells Racing CRF250R ホンダ 17 10 1:54.501 32:48.987
3 21 浅井 亮太 DL bLU cRU フライングドルフィン サイセイ YZ250F ヤマハ 17 4 1:54.216 32:51.625
4 4 鳥谷部 晃太 BS Bridgestone bLU cRU TEAM エムFACTORY by NCXX YZ250F ヤマハ 18 9 1:54.770 32:54.557
5 7 西條 悠人 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 17 4 1:53.436 32:55.442
6 5 中島 漱也 DL bLU cRU レーシングチーム 鷹 YZ250F ヤマハ 17 10 1:54.327 32:57.044
7 36 横澤 拓夢 BS Bridgestone TKM motor sports いわて CRF250R ホンダ 17 3 1:54.315 32:58.103
8 9 鈴村 英喜 DL TEAM HAMMER CRF250R スズキ 17 10 1:55.293 32:58.273
9 11 鴨田 翔 DL BLITZ KX250 カワサキ 17 3 1:55.468 33:08.257
10 18 福村 鎌 BS Bridgestone Team SBE RM-Z250 スズキ 17 10 1:56.406 33:20.155
11 45 渡辺 陵 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 17 8 1:55.648 33:23.893
12 26 阿久根 芳仁 BS Bridgestone マウンテンライダーズ KX250 カワサキ 17 6 1:56.846 33:26.348
13 20 神田橋 瞭 DL Team 輪生館 KX250 カワサキ 17 10 1:56.470 33:27.760
14 22 佐々木 麗 BS Bridgestone Y's Racing with 東北トラス YZ250F ヤマハ 17 5 1:57.229 33:32.373
15 17 小川 孝平 DL Team ITOMO YZ250F ヤマハ 17 15 1:56.677 33:33.554
16 28 米田 海斗 DL YSP浜松 / BOSS RACING YZ250F ヤマハ 17 3 1:57.554 33:46.687
17 31 近藤 雄紀 BS Bridgestone Team SBE RM-Z250 スズキ 17 9 1:57.735 33:48.304
18 46 室井 政伸 BS Bridgestone 竹沢OFC YZ250F ヤマハ 17 5 1:58.312 34:04.105
19 33 小笠原 大貴 BS Bridgestone Auto Brothers YZ250F ヤマハ 17 2 1:57.357 34:07.979
20 51 高師 永潤 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 17 5 1:57.905 34:10.034