• 開催場所:スポーツランドSUGO
  • 開催日:2023年11月11日(土) 〜 2023年11月12日(日)
【2023年全日本モトクロス選手権 Rd.9 第61回MFJ-GPモトクロス大会 IA2クラス】横澤拓夢がランキング2位を獲得。ヒート1では福村鎌、ヒート2では渡辺陵がIA初表彰台に!
jmx9_sun (9544).jpg

全9戦で競われた今季の全日本モトクロス選手権シリーズは、いよいよシーズン最終戦。第61回MFJ-GPモトクロス大会が、宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。
今季第3戦でも使用されたSUGOインターナショナルモトクロスコースは、広大な複合モータースポーツ施設の一角にある丘陵地に設けられている。コースは、今大会に向けてジャンプやコーナーなどのセッティングを見直し。序盤に待ち受ける上り急こう配の「大坂」をはじめ、自然の起伏を活かした豊富なアップ&ダウンは健在で、コース後半の「ヨーロピアンセクション」などハイスピード区間も多い。

jmx9_sun (9463).jpg

路面は粘土質で、乾くと締まってハードパックになるが、事前に掘り起こしと散水が施されたことで、走行により深めのワダチやギャップが発生するベストコンディションとなった。
天候は、各クラスの予選が実施された土曜日が晴れ時々曇り。決勝レースが繰り広げられた日曜日は降雨が心配されていたが、日中は曇天で朝には一時薄日が差した。ただし非常に寒くて最高気温は9℃にとどまり、午後はかなり暗かった。
IA2クラスのチャンピオン決定はこの最終戦まで持ち越され、#5 横澤拓夢(Honda,BS)がビクトル・アロンソ(Yamaha,DL)と28点差のランキング2番手で今大会を迎えた。

jmx9_sun (2718).jpg

■決勝ヒート1
混戦の中で#5 横澤拓夢(Honda,BS)が順位を上げ、1周目にトップ浮上。中島漱也(Yamaha,DL)を挟み、#18 池田凌(Kawasaki,BS)が3番手、#13 福村鎌(Suzuki,BS)が4番手で追った。3周目には福村が池田をパス。勢いに乗る福村は中島に迫り、4周目に2番手争いを繰り広げると、中島が転倒して大きく順位を下げた。同じ周、池田はビクトル・アロンソ(Yamaha,DL)の先行を許して4番手後退。その3~4秒後方には#3柳瀬大河(Honda,BS)と#12 渡辺陵(Yamaha,BS)が続いた。7周目には、横澤に福村とアロンソが接近。三つ巴のトップ争いとなった。
しかし福村は、8周目にアロンソの逆転を許すと、翌周から少しずつ遅れていった。一方、横澤とアロンソは僅差のバトルを継続し、横澤は先頭を死守し続けていたが、11周目に2番手後退。同じ周、池田が福村に接近し、こちらも接戦の3番手争いがスタートした。横澤は、再逆転を狙ってアロンソにしぶとく喰らいついたが、最後までそのチャンスを得られず。
レースは14周で終了となり、横澤は2位となりシリーズタイトルを逃した。3位争いは福村が競り勝ち、IA昇格3年目で初の全日本表彰台登壇。池田が4位、10周目に柳瀬を抜いた渡辺が5位、柳瀬が6位となった。

jmx9_sun (9319).jpg

■決勝ヒート2
1周目に、中島漱也(Yamaha,DL)と#5 横澤拓夢(Honda,BS)と#13 福村鎌(Suzuki,BS)とビクトル・アロンソ(Yamaha,DL)が激しいトップ争い。横澤が中島を抜きトップに立ち、福村はアロンソに先行された。2周目には#12 渡辺陵(Yamaha,BS)が福村をパスし、これで横澤、中島、アロンソ、渡辺、福村、#3柳瀬大河(Honda,BS)のトップ6に。
3周目にはアロンソが2番手に上がり、3番手に後退した中島には渡辺と福村と柳瀬が僅差で迫った。翌周から中島は少しずつ遅れ、これで横澤とアロンソのトップ争いと、4台によるセカンドグループという構成になった。
7周目、横澤がアロンソに逆転されて2番手に。同じ周、3番手争いでは渡辺が中島をパスした。この段階で、2番手の横澤と3番手の渡辺は約6秒差。翌周、渡辺から2秒ほど遅れた3台による4番手争いでは、柳瀬が福村を抜き中島に迫った。そして9周目には、柳瀬と福村が次々に中島をパス。その後、この3台はやや間隔を開けた。
レース終盤、横澤はトップのアロンソを2~3秒差で追い続けたが、再び肉迫することはできず。レースは14周でチェッカーとなり、横澤は2位となった。渡辺が3位に入賞し、IA昇格6年目で初表彰台に。柳瀬が4位、福村が5位でチェッカーを受けた。

jmx9_sun (9919).jpg

●横澤拓夢(決勝ヒート1/2位、ヒート2/2位)
「ビクトル・アロンソ選手とは28点差があったとはいえ、シリーズタイトルを獲得することを諦めることなく今大会に臨んでいたし、地元の東北地方で開催された大会なので、応援に駆けつけてくれた方々に表彰台の頂点からお礼を言いたいと願っていたので、両ヒートともトップを走りながら勝利を逃したことが本当に悔しく、みんなにも申し訳なく思っています。
でも、アロンソ選手は本当に速かったし、年間を通してそんなアロンソ選手とバトルすることで自分も成長できたので、アロンソ選手がスペインから日本に来てくれたことで、自分にとってのベストシーズンをもらえたようにも感じています。本当は、僕らも海外のレースにもっと参戦して実力を磨けたらいいのですが、現在は円安や物価高でなかなか厳しい状況。そう考えると、アロンソ選手が今シーズンの全日本に参戦してくれたことは、海外ライダーの速さに触れられたという点においてラッキーだったとさえ思えます。
タイヤは軟質路面用のBATTLECROSS X20を使用。日曜日が雨予報だったことから、いつもの全日本開催時よりは深く掘られていなかったとはいえ、土日とも路面はベストコンディションだったので、これ以外に選択肢は考えられませんでした」

レース結果

コース:スポーツランドSUGO

[ヒート1]

決勝

  • 開催日:2023/11/12
  • 決勝出走:26
  • 完走:26
  • (1.6km x 14laps = 22.4km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 58 V. アロンソ DL Auto Brothers YZ250F ヤマハ 14 1:54.064 26:56.382
2 5 横澤 拓夢 BS Bridgestone TKM motor sports いわて CRF250R ホンダ 14 1:54.639 26:57.395
3 13 福村 鎌 BS Bridgestone Team SBE RM-Z250 スズキ 14 1:54.403 27:05.117
4 18 池田 凌 BS Bridgestone Yogibo MOUNTAIN RIDERS KX250 カワサキ 14 1:54.762 27:06.655
5 12 渡辺 陵 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 14 1:54.060 27:12.336
6 3 柳瀬 大河 BS Bridgestone Bells Racing CRF250R ホンダ 14 1:54.814 27:24.886
7 7 鈴村 英喜 DL TEAM HAMMER CRF250R ホンダ 14 1:54.885 27:32.553
8 17 田中 淳也 DL YSP浜松BOSSRACING YZ250F ヤマハ 14 1:56.483 27:33.771
9 20 佐野 雄太 BS Bridgestone ジュニアライダースフリーダムナナ KX250 カワサキ 14 1:56.477 27:35.754
10 16 神田橋 瞭 DL Team GANZ KX250 カワサキ 14 1:56.315 27:37.901
11 8 西條 悠人 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 14 1:56.153 27:43.467
12 11 阿久根 芳仁 BS Bridgestone Yogibo MOUNTAIN RIDERS KX250 カワサキ 14 1:57.142 27:45.884
13 14 佐々木 麗 BS Bridgestone Y's Racing with 東北トラス YZ250F ヤマハ 14 1:56.763 27:47.985
14 9 鴨田 翔 DL Kawasaki PLAZA 東大阪 KX250 カワサキ 14 1:57.134 28:01.207
15 27 阿部 晴基 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 14 1:57.855 28:11.012
16 34 山崎 巧也 BS Bridgestone T.E.SPORT CRF250R ホンダ 14 1:59.602 28:22.629
17 30 斉藤 嵩 BS Bridgestone 株式会社TKS & かもんKOIKE YZ250F ヤマハ 14 1:59.218 28:25.851
18 53 尾崎 大二郎 BS Bridgestone YSP浜北大橋レーシング YZ250F ヤマハ 14 1:59.698 28:36.401
19 71 s. パヌフォン DL レーシングチーム鷹 YZ250F ヤマハ 14 1:59.469 28:37.655
20 03 平塚 豪 DL 城北ライダース KX250 カワサキ 14 1:58.393 28:41.146

レース結果

コース:スポーツランドSUGO

[ヒート2]

決勝

  • 開催日:2023/11/12
  • 決勝出走:27
  • 完走:27
  • (1.6km x 14laps = 22.4km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 59 V. アロンソ DL Auto Brothers YZ250F ヤマハ 14 1:55.183 27:09.221
2 5 横澤 拓夢 BS Bridgestone TKM motor sports いわて CRF250R ホンダ 14 1:55.492 27:13.126
3 12 渡辺 陵 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 14 1:55.658 27:23.731
4 3 柳瀬 大河 BS Bridgestone Bells Racing CRF250R ホンダ 14 1:55.995 27:25.517
5 13 福村 鎌 BS Bridgestone Team SBE RM-Z250 スズキ 14 1:56.072 27:26.778
6 4 中島 漱也 DL bLU cRU レーシングチーム 鷹 YZ250F ヤマハ 14 1:56.736 27:34.524
7 14 佐々木 麗 BS Bridgestone Y's Racing with 東北トラス YZ250F ヤマハ 14 1:57.006 27:36.250
8 8 西條 悠人 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 14 1:56.670 27:36.863
9 9 鴨田 翔 DL Kawasaki PLAZA 東大阪 KX250 カワサキ 14 1:56.811 27:45.264
10 18 池田 凌 BS Bridgestone Yogibo MOUNTAIN RIDERS KX250 カワサキ 14 1:56.788 27:49.450
11 20 佐野 雄太 BS Bridgestone ジュニアライダースフリーダムナナ KX250 カワサキ 14 1:57.274 27:50.602
12 7 鈴村 英喜 DL TEAM HAMMER CRF250R ホンダ 14 1:57.433 27:54.065
13 11 阿久根 芳仁 BS Bridgestone Yogibo MOUNTAIN RIDERS KX250 カワサキ 14 1:57.605 27:58.537
14 03 平塚 豪 DL 城北ライダース KX250 カワサキ 14 1:57.602 27:59.564
15 16 神田橋 瞭 DL Team GANZ KX250 カワサキ 14 1:57.517 28:00.931
16 17 田中 淳也 DL YSP浜松BOSSRACING YZ250F ヤマハ 14 1:57.297 28:01.646
17 69 森 優介 BS Bridgestone Team ITOMO with オフロードピット那須 CRF250R ホンダ 14 1:58.963 28:22.958
18 70 平山 力 DL Team CARRY TSF YZ250F ヤマハ 14 1:59.935 28:34.379
19 30 斉藤 嵩 BS Bridgestone 株式会社TKS & かもんKOIKE YZ250F ヤマハ 14 2:01.459 28:40.513
20 25 土屋 元希 IRC 京都ボブキャット KX250 カワサキ 14 2:00.871 28:42.859