心動かすモビリティ体験を支え、10年後、20年後にも「走るわくわく」を提供しつづけるために
株式会社ブリヂストンは、2022年のモータースポーツ活動計画を決定しました。本年も、4輪レースでは主に「POTENZA」ブランド、2輪レースでは主に「BATTLAX」ブランドのタイヤで、トップカテゴリーレースからアマチュアドライバーによる参加型レースまで、国内外の様々なモータースポーツをサポートします。心動かすモビリティ体験を支え、10年後、20年後にも「走るわくわく」を提供しつづけるために、ブリヂストンは、グローバルでのサステナブルなモータースポーツ活動を通じて、モータースポーツ文化の発展に貢献していきます。※1
国内では4輪レースの「SUPER GT」や2輪の「全日本ロードレース」に、海外では当社グループが「Firestone」ブランドのタイヤをワンメイクで供給する北米の「NTT INDYCAR® SERIES」※2や世界最高峰の2輪耐久レースである「FIM※3世界耐久選手権(EWC)」などにタイヤを供給します。これら国内外のトップカテゴリーレースへのタイヤ供給を通じて、タイヤの限界性能を追求する技術の研鑽につとめています。
また、「全日本ジムカーナ選手権」や「マツダグラスルーツモータースポーツカテゴリー」などのアマチュアドライバーも参戦可能な参加型レースへのタイヤ供給を通じて、多くの方に「走るわくわく」を提供していきます。さらには、オーストラリアで開催される世界有数のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC)」※4のサポートを通じて、将来を担うエンジニアの挑戦とモビリティ技術の進化を支援しています。
ブリヂストングループは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※5を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。当社グループは、グローバルでの幅広いサステナブルなモータースポーツ活動を通じて、「Emotion 心動かすモビリティ体験を支えることにコミットする」ことで、安心・安全で楽しいクルマ・バイク文化、モータースポーツ文化の発展に貢献していきます。
※1 ブリヂストンモータースポーツウェブサイト
https://ms.bridgestone.co.jp/
※2 ブリヂストンは、2025年まで「NTT INDYCAR® SERIES」のオフィシャルタイヤサプライヤーとしてワンメイクでタイヤを供給します。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019020801.html
※3 FIM 国際モーターサイクリズム連盟(Fédération Internationale de Motocyclisme)の略称。
※4 ブリヂストンは、2030年まで「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC)」のタイトルスポンサーとして大会をサポートします。次大会は2023年に開催予定です。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019102102.html
Bridgestone World Solar Challenge オフィシャルサイト(英語)
https://www.worldsolarchallenge.org/
※5 2022年3月1日 2030年を見据えた企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」を発表
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/pdf/2022030101.pdf
| 本件に関するお問い合わせ先 <報道関係> パブリックリレーション部門 商品・技術広報課 TEL:03-6836-3333 <お客様> お客様相談室 TEL:0120-39-2936 |
【4輪レース】
1. SUPER GT
・国内で随一の人気を誇るトップカテゴリーレースで、国内外のタイヤメーカーがタイヤを供給しており、当社もタイヤの限界性能を追求する技術の研鑽の場として注力しています。
・2021年は、GT500クラスでブリヂストンタイヤ装着チームが6年連続でシリーズチャンピオンを獲得しました。
・2022年も、GT500クラスは9チーム、GT300クラスでは5チームにタイヤを供給します。
SUPER GT GT500クラス タイヤ: POTENZA RACING TIRE
| チーム | ドライバー | マシン |
|---|---|---|
| TGR TEAM ENEOS ROOKIE | 大嶋 和也 | ENEOS X PRIME GR Supra |
| 山下 健太 | ||
| TGR TEAM au TOM’S | 坪井 翔 | au TOM’S GR Supra |
| Giuliano Alesi | ||
| TGR TEAM KeePer TOM’S | Sacha Fenestraz | KeePer TOM’S GR Supra |
| 宮田 莉朋 | ||
| TGR TEAM ZENT CERUMO | 立川 祐路 | ZENT CERUMO GR Supra |
| 石浦 宏明 | ||
| TGR TEAM SARD | 関口 雄飛 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra |
| 中山 雄一 | ||
| TEAM IMPUL | 平峰 一貴 | カルソニック IMPUL Z |
| Bertrand Baguette | ||
| ARTA | 野尻 智紀 | ARTA NSX-GT |
| 福住 仁嶺 | ||
| Astemo REAL RACING | 塚越 広大 | Astemo NSX-GT |
| 松下 信治 | ||
| TEAM KUNIMITSU | 山本 尚貴 | STANLEY NSX-GT |
| 牧野 任祐 |
SUPER GT GT300クラス タイヤ: POTENZA RACING TIRE
| チーム | ドライバー | マシン |
|---|---|---|
| muta Racing INGING | 加藤 寛規 | muta Racing GR86 GT |
| 堤 優威 | ||
| apr | 嵯峨 宏紀 | apr GR SPORT PRIUS GT |
| 中山 友貴 | ||
| 埼玉トヨペットGreen Brave | 吉田 広樹 | 埼玉トヨペットGB GR Supra GT |
| 川合 孝汰 | ||
| ARTA | 武藤 英紀 | ARTA NSX GT3 |
| 木村 偉織 | ||
| K2 R&D LEON RACING | 蒲生 尚弥 | LEON PYRAMID AMG |
| 篠原 拓朗 |
2. 「NTT INDYCAR® SERIES」
・北米最高峰のフォーミュラカーレースです。
・当社グループは、2025年まで当レースのオフィシャルタイヤサプライヤーとなることを発表しています。2000年から始まった「Firestone」ブランドタイヤの独占供給が今年で23年目を迎えます。
・2022年も、引き続きDALE COYNE RACING with RWRでシリーズチャンピオンに挑む佐藤琢磨選手をはじめ、多くの選手をサポートします。
タイヤ : FIRESTONE FIREHAWK RACE TIRE
| チーム | エンジン | ドライバー |
|---|---|---|
| A.J. FOYT ENTERPRISES | Chevrolet | Dalton KELLETT |
| Tatiana CALDERON | ||
| Kyle KIRKWOOD | ||
| ANDRETTI AUTOSPORT | Honda | Colton HERTA |
| Alexander ROSSI | ||
| Romain GROSJEAN | ||
| ANDRETTI STEINBRENNER AUTOSPORT | Honda | Devlin DEFRANCESCO |
| ANDRETTI HERTA WITH MARCO & CURB-AGAJANIAN | Honda | Marco ANDRETTI |
| ARROW MCLAREN SP | Chevrolet | Patricio O'WARD |
| Felix ROSENQVIST | ||
| Juan Pablo MONTOYA | ||
| CHIP GANASSI RACING | Honda | Marcus ERICSSON |
| Scott DIXON | ||
| Alex PALOU | ||
| Jimmie JOHNSON | ||
| Tony KANAAN | ||
| DALE COYNE RACING with HMD Motorsports | Honda | David MALUKAS |
| DALE COYNE RACING with RWR | Honda | 佐藤 琢磨 |
| DREYER AND REINBOLD | Chevrolet | Sage KARAM |
| Santino FERRUCCI | ||
| ED CARPENTER RACING | Chevrolet | Conor DALY |
| Rinus VEEKAY | ||
| Ed CARPENTER | ||
| JUNCOS HOLLINGER RACING | Chevrolet | Callum ILOTT |
| MEYER SHANK RACING | Honda | Helio CASTRONEVES |
| Simon PAGENAUD | ||
| RAHAL LETTERMAN LANIGAN RACING | Honda | Graham RAHAL |
| Christian LUNDGAARD | ||
| Jack HARVEY | ||
| TEAM PENSKE | Chevrolet | Josef NEWGARDEN |
| Scott MCLAUGHLIN | ||
| Will POWER |
その他選手
3. 「TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup」
・ナンバー付きのレース参戦車両「TOYOTA GR86」と「SUBARU BRZ」で行われる一般社団法人日本自動車連盟(JAF)公認ワンメイクレースで、国内外のタイヤメーカーがタイヤを供給します。
・プロドライバーも参戦するプロフェッショナルシリーズには本レースで使用可能な「POTENZA」のタイヤを供給します。
タイヤ : POTENZA
| クラス | チーム | ドライバー |
|---|---|---|
| プロフェッショナル シリーズ | 小倉クラッチwithレボリューション | 佐々木 雅弘 |
| RECARO GR86/BRZ RACING TEAM | 井口 卓人 | |
| 久保 凜太郎 | ||
| T by Two CABANA Racing | 堤 優威 | |
| 埼玉トヨペットGreen Brave | 吉田 広樹 | |
| ASSO MOTOR SPORTS | 脇阪 寿一 | |
| ネッツトヨタ兵庫レーシングチーム | 蒲生 尚弥 | |
| ARTA with G-7AUTOSERVICE | 大西 隆生 | |
| まんさく自動車 | 井上 尚志 |
その他選手
4. マツダグラスルーツモータースポーツカテゴリー
・多くのマツダ車ファンにモータースポーツの楽しさを体感していただく場として、2022年も当社の「POTENZA Adrenalin RE004」のタイヤをワンメイクで供給します。
・また、伝統ある「メディア対抗ロード―スター4時間耐久レース」へも引き続き「POTENZA Adrenalin RE004」を提供します。
タイヤ : POTENZA Adrenalin RE004
| レース名 | クラス |
|---|---|
| ROADSTER Party RaceⅢ | NCシリーズ、NDシリーズ、NDクラブマン ジャパンツアーシリーズ |
| MAZDA Fan CIRCUIT TRIAL | NORMALクラス |
| MAZDA Fan ENDURANCE | NORMALクラス |
5. 全日本ジムカーナ選手権
・ターンやスラロームを含む舗装路面に設定されたコースを走行しベストタイムを競うモータースポーツで、国内複数のタイヤメーカーがタイヤを供給します。
・同選手権では、「POTENZA RE-12D TYPE A」及び「POTENZA RE-11S」のタイヤを供給します。
・2021年は2クラスでブリヂストンタイヤ装着ドライバーがシリーズチャンピオンを獲得しました。
タイヤ : POTENZA RE-12D TYPE A、POTENZA RE-11S
| クラス | ドライバー | マシン |
|---|---|---|
| JG1 | 西原 正樹 | トヨタ GRヤリス |
| JG1 | 菱井 将文 | ミツビシ ランサーエボリューション |
| JG6 | ユウ | マツダ ロードスターRF |
| JG10 | 山野 哲也 | アルピーヌ A110S |
その他選手
6. カートレース
・ 将来有望な若手レーサーを育成するカテゴリーです。国内外でタイヤを供給します。
・ 2021年はブリヂストンのサポート選手が全日本カート選手権OKクラスシリーズチャンピオンを獲得しました。2022年もシリーズ連覇を目指し、多くのチーム・ドライバーをサポートします。
タイヤ : BRIDGESTONE RACING KART TIRE
| クラス | チーム | ドライバー |
|---|---|---|
| 全日本 カート選手権 OKクラス | TONYKART RACING TEAM JAPAN | 佐々木 大樹 |
| 金子 修 | ||
| 安藤 哉翔 | ||
| DSM | 佐藤 凌音 | |
| BirelART Access Racing | 高橋 悠之 | |
| 佐野 雄城 | ||
| TEAM KOSMIC KARTING | 渡部 樹 |
その他選手
【2輪レース】
1.FIM 世界耐久選手権(EWC)
・2輪のロードレースの世界選手権で唯一、複数のタイヤメーカーがタイヤを供給するレースです。
・2021年は、ブリヂストンタイヤ装着チームが2018年以来2度目のシリーズチャンピオンを獲得しました。
・2022年も引き続き、3チームにタイヤを供給します。
タイヤ : RACING BATTLAX TIRE
| クラス | チーム | ライダー | マシン |
|---|---|---|---|
| EWC | F.C.C. TSR Honda France | Josh HOOK | HONDA |
| Mike DI MEGLIO | |||
| Gino REA | |||
| YART Yamaha Official EWC Team | Niccolo CANEPA | YAMAHA | |
| Karel HANIKA | |||
| Marvin FRITZ | |||
| YOSHIMURA SERT MOTUL | Sylvain GUINTOLI | SUZUKI | |
| Gregg BLACK | |||
| Xavier SIMEON |
2.FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース
・2019年までブリヂストンタイヤ装着チームが14年連続優勝を達成しています。
・2020、2021年は大会が中止。2022年も多くのチームにタイヤを供給し、共に勝利を目指します。
なお、2022年のサポートチームについては、別途発表を予定しています。
3.MFJ全日本ロードレース選手権
・2021年は、JSB1000とST600の2クラスで、ブリヂストンタイヤ装着ライダーがシリーズチャンピオンを獲得しました。2022年もJSB1000の13チーム、J-GP3クラスも含め多くのライダーにタイヤを供給します。
・ST600クラスには、「BATTLAX RACING R11 (NHS)」のタイヤを供給し、2022年も当社がワンメイクでレースを支えます。
タイヤ : RACING BATTLAX TIRE
| クラス | チーム | ライダー | マシン |
|---|---|---|---|
| JSB1000 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | 中須賀 克行 | YAMAHA |
| 岡本 裕生 | |||
| Honda Dream RT 桜井ホンダ | 濱原 颯道 | HONDA | |
| TOHO Racing | 清成 龍一 | ||
| SDG Honda Racing | 名越 哲平 | ||
| Honda Suzuka Racing Team | 亀井 雄大 | ||
| Murayama. Honda Dream. RT | 秋吉 耕佑 | ||
| Team ATJ | 岩田 悟 | ||
| Astemo Honda Dream SI Racing | 作本 輝介 | ||
| SDG Motor Sport RT HARC-PRO. | 榎戸 育寛 | ||
| ヨシムラ スズキ ライドウィン | 渡辺 一樹 | SUZUKI | |
| Baby Face Powered by YOSHIMURA | 津田 一磨 | ||
| KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSEL KOBE | 柳川 明 | KAWASAKI | |
| SANMEI Team TARO PLUS ONE | 関口 太郎 | BMW | |
| J-GP3 | マルマエMTR | 徳留 真紀 | HONDA |
| TEAM PLUS ONE | 森 俊也 | ||
| 木内 尚汰 | |||
| SDG Motor Sport Jr. Team | 小合 真士 | ||
| ST600 | ブリヂストンワンメイク | ||
その他選手
4.MFJ全日本モトクロス選手権
・2021年は、全クラスでブリヂストンタイヤ装着ライダーがシリーズチャンピオンを獲得しました。
・2022年シーズンもIA1とIA2クラス、レディースクラスの各クラスでタイヤを供給します。
タイヤ : BATTLECROSS X10/X20/X31/X40、その他モトクロスレース用タイヤ
| クラス | チーム | ライダー | マシン |
|---|---|---|---|
| IA1 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | 富田 俊樹 | YAMAHA |
| 渡辺 祐介 | |||
| bLU cRUレーシングチーム鷹 | 星野 優位 | ||
| Bells Racing | 小島 庸平 | HONDA | |
| T.E.SPORT with GOSHI | 大塚 豪太 | ||
| T.E.SPORT | 小野 千成 | ||
| TEAM KOHSAKA with CARVEK | 道脇 右京 | ||
| Honda Dream Racing Bells | 大城 魁之輔 | ||
| 大倉 由揮 | |||
| Team SBE | 星野 裕 | SUZUKI | |
| オートスポーツ清水 | 西 元気 | ||
| マウンテンライダーズ | 内田 篤基 | KAWASAKI | |
| IA2 | bLU cRU エムFACTORY | 鳥谷部 晃太 | YAMAHA |
| Y’s Racing | 佐々木 麗 | ||
| Bells Racing | 柳瀬 大河 | HONDA | |
| TKM motor sports いわて | 横澤 拓夢 | ||
| T.E.SPORT | 根岸 瑞生 | ||
| 大塚 貴斗 | |||
| オートスポーツ清水 | 真野 凌輔 | SUZUKI | |
| 町田 勘太 | |||
| Team SBE | 近藤 雄紀 | ||
| 福村 鎌 | |||
| マウンテンライダーズ | 池田 凌 | KAWASAKI | |
| 阿久根 芳仁 | |||
| ジュニアライダース | 村野 晟弥 | ||
| LMX | T.E.SPORT | 川井 麻央 | HONDA |
| 小野 彩葉 | |||
| 濱村 いぶき | |||
| 山崎 琴乃 | |||
| Team SBE | 瀬尾 柚姫 | SUZUKI |
その他選手
【その他レース】
1.「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC)」
・オーストラリア北部のダーウィンから南部のアデレードまでの約3,000 kmを走破する、世界有数のソーラーカーレースです。世界中から大学生を中心とするチームが参戦するこのイベントを、ブリヂストンは2030年までタイトルスポンサーとして支えています。
・2019年の前回大会では、目的地に到達する早さを競うチャレンジャークラスと、ソーラーカーのエネルギー効率や実用性を競うクルーザークラスの両クラスで、ブリヂストンのソーラーカー用タイヤを装着したチームが優勝しました。
・2023年に開催予定の次大会でも、革新的なタイヤ技術「ENLITEN」を搭載したソーラーカー用タイヤを供給するとともに、BWSCを通じて、将来を担うエンジニアの挑戦とモビリティ技術の進化を支援します。






















