今回が全日本ジムカーナ選手権において初開催となる奥伊吹モーターパークの特徴や走り方のコツを、
これまでにシリーズチャンピオンを5回獲得し、今回勝利した場合シリーズチャンピオンが決まるユウ選手に聞いてみました!!
ーユウ選手、金曜日の走行直後にも関わらずご対応頂きありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
ユウ選手(以下、ユウ):こちらこそよろしくお願いいたします。
ーまず、奥伊吹モーターパークでの全日本ジムカーナ選手権は初開催ですが、これまでに走ったことはありますか。
ユウ:フォーミュラジムカーナのデモランではありますが、レースとしては初めてとなります。
ーほぼ初めてとなる奥伊吹モーターパークですが、コースのレイアウトについてどう感じましたか。
ユウ:上下2段の駐車場を使っていて、その間をつなぐ傾斜のある連絡通路を通るレイアウトになっています。上下の駐車場を分けてみると走り慣れた一般的な駐車場ジムカーナコースといった感じです。連絡通路も、傾斜の具合としては恋の浦(スピードパーク恋の浦)でも同様の斜度の坂道はあったのでそれぞれ切り分けてみると、見た目ほど違和感のないコースレイアウトといった印象です。
上下2段の駐車場を使用していて、左側が第3駐車場、右側が第4駐車場、中央が連絡通路
ーこのコースを走るコツや注意すべきポイントはありますか。
ユウ:駐車場のジムカーナコース全般に言えますが、路面のうねりや傾斜をしっかりと把握することが走行するうえでのポイントとなります。サーキットコースではコーナーごとにカントついていて路面の起伏が分かりやすいですが、駐車場コースの場合一見まっさらな平面に見えますが実は結構うねっていたり全体的に傾斜がついていたりするため、これらを気にしながら、感じながら慣熟歩行をすることが大切になります。
ー事前にうねりや傾斜を理解することで走りにどうつながりますか。
ユウ:特にブレーキングに影響します。初心者や中級者の方でよくあるのが、自分のブレーキングミスだと思っていたら、実は路面うねりや全体の傾斜が原因だったことがよくあります。なので、しっかりと事前に路面のうねりと傾斜を認識しておくことでブレーキングに役立ちます。また、この事前の確認を癖付けることで、例えば路面のちょっとした窪みなどに気付けたりして、この積み重ねが成績の安定性に関わってきます。
ー路面表面の特徴はありますか。
ユウ:路面の表面に石が見えるのですが、角が磨かれていて攻撃性はあまりないです。この路面に似ているコースはあまり思いつかないですね。例えば、石が露出していて凹凸のある路面だと引っ掛かり感があり、凹凸が無くても真っ黒に舗装されていると張り付き感があるのですが、今回は引っ掛かり感も張り付き感もない少し変わった路面になっています。
路面表面は石が露出しているものの角は摩耗していている
ーこの変わった路面表面でのブリヂストンのタイヤの使いこなしのコツはありますか。
ユウ:そもそもグリップレベルのない路面なので、晴れてドライでも感覚的にはウェットだと思って走るとうまく走れると思います。なるべく滑らせずにタイヤのおいしいところ使い、トラクションが掛かり難いのでボトムを落としさない丁寧な走りが求められます。
ー挙げていただいたコースの特徴からこのコースを得意とする車両はありますか。
ユウ:トラクションが掛からない路面でパワーを存分に使えないため、駆動輪の軸重配分が高い車両が相性がいいと思います。分かりやすい例だとPN1(FF車)とPN2(FR車)のタイム差で、通常もう少しPN2車両の方が速くタイム差が開きますが、今回はPN1車両のタイムが他コースよりPN2に接近していてFF車が得意なコースなんだと思います。
ーよく分かりました。ユウ選手の今日(金曜日の練習走行)時点での感触や印象を聞きたいと思います。いかがでしょうか。
ユウ:ちょっと1番手のタイムを見ると差は開いていますが、上手くピースがはまれば勝負できるかなといった印象です。ピースがうまくはまるところを今日含めた三日間で一生懸命探したいと思います。
ー最後に、今回勝てば自力でのシリーズチャンピオンの可能性もありますが、シリーズチャンピオン争いの意気込みをお聞かせください。
ユウ:今の状況をみると今回決めるのは少し難しそうですが、この後のみかわ(ハイランドパークみかわ)はブリヂストンタイヤとの相性が良く、鈴鹿(鈴鹿サーキット南コース)はGR86のパワーが生きてくると思うのでラスト2戦の勝機は高いと思ってます。ただ、なるべく最終戦にはもつれたくないです(笑)。今シーズンからGR86に車両を変更した狙い通りの運びができているのでなんとかみかわまでに決めたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。
全日本ジムカーナ選手権初開催となる奥伊吹モーターパークの特徴と走り方のコツをユウ選手に教えていただけました。
ぜひ、皆様も奥伊吹モーターパーク、駐車場でジムカーナを走行する機会があれば、今回のユウ選手の走り方を参考に攻略してみてください!
今回サーキット紹介をしてくれたユウ選手はじめブリヂストン装着選手への応援のよろしくお願いいたします。
・POTENZA 製品情報
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/
・【PE,PNクラス使用タイヤ】POTENZA RE-71RS製品情報
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71rs/
・【BCクラス使用タイヤ】POTENZA RE-11S製品情報
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re_11s/
・【BCクラス使用タイヤ】POTENZA RE-12D TYPE A製品情報
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re12d/