• 開催場所:鈴鹿サーキット 南コース
  • 開催日:2025年10月05日(日) 〜 2025年10月05日(日)


IMG_3639.jpeg

 2025年の全日本ジムカーナ選手権最終戦となる第8戦は、三重県の鈴鹿サーキット南コースが戦いの舞台となる。全9クラスのうち、POTENZA装着勢ではすでにPE2クラスの河本晃一(ロードスターRF/ブリヂストン)、PN2クラスの藤井裕斗(ロードスター/ブリヂストン)、BC3クラスの菱井将文(GRヤリス/ブリヂストン)の3クラスでチャンピオンが決まっている。一方、まだチャンピオンが決まっていないのは5クラスあり、POTENZA装着勢の中でチャンピオン獲得の権利を持っているのは、PE1クラスの山野哲也(A110R/ブリヂストン)、PN3クラスのユウ(GR86/ブリヂストン)、BC2クラスの若林拳人(エキシージ/ブリヂストン)、広瀬献(S2000/ブリヂストン)の3クラス4名となる。彼らのチャンピオン獲得に向けて、ブリヂストンも最大限にサポートする。
 コースはカートコースである鈴鹿南を逆走。コースインして最終コーナーを回ったところにスタート地点が置かれ、スタートしてすぐにショートカットからパイロンセクション、また元に戻ってヘアピンから再度パイロンセクションをこなし、ゴール直前の360度ターンを経てゴールという設定。
決勝コース図.png

 決勝日の天気予報では終日雨とのことで、ウェット路面での戦いが予想される。しかし競技が始まる頃には早朝から降っていた霧雨も止み、どんよりとした空ながらも雨が降ることなく競技が進行していき、徐々にではあるが路面も乾き始める。1本目終了後の慣熟歩行中に雨が降り出すが、2本目が始まる頃には再度止む。2本目は1本目のスタート時より乾いた路面でタイムアップ合戦となる。ところがBC1クラスの途中から雨が降り出し、ヘビーウェットとなった路面ではタイムアップは難しく、BC2クラスとBC3クラスは1本目のタイムで順位が決まった。

 そんな中、RE-71RSを履くPE・PNクラスのPOTENZA装着勢は、PE1クラスで山野哲也(A110R/ブリヂストン)が3位に入りシリーズチャンピオンを決める。PE2クラスでは前戦でチャンピオンを決めている河本晃一(ロードスターRF/ブリヂストン)が3位表彰台。PN1クラスでは阪本芳司(ヤリス/ブリヂストン)が3位表彰台で、シリーズ4位となる。PN2クラスでは前戦でチャンピオンを決めている藤井裕斗(ロードスター/ブリヂストン)が3位表彰台。PN3クラスではユウ(GR86/ブリヂストン)が果敢に攻めたが、川北忠(ロードスターRF/DL)のタイムに僅かに届かず、2位表彰台を獲得するも惜しくもチャンピオンを逃す。
 RE-11SやRE-12D TYPE Aも履けるBCクラスのPOTENZA装着勢では、BC1クラスでは山越義昌(シビック/ブリヂストン)が今季初優勝で、シリーズ4位となる。BC2クラスでは若林拳人(エキシージ/ブリヂストン)が優勝し、シリーズチャンピオン。前戦でチャンピオンを決めているBC3クラスの菱井将文(GRヤリス/ブリヂストン)も今季5勝目を挙げ、チャンピオンの貫禄を示す。

<PE1クラスシリーズチャンピオン、POTENZA RE-71RS装着>(電動パーキングブレーキ装着車。改造範囲が狭い)
ゼッケン1番の山野哲也が2本目、お昼に降った雨の影響が残る路面を攻めて1本目トップの深川敬暢(Audi TT/DL)のタイムを上回りトップに立つが、4WDのAudi TTを駆る深川敬暢は再度トップに立つ。山野とチャンピオンを争っている大橋政哉(A110R/DL)は山野のタイムに届かず3番手。この時点で山野のシリーズチャンピオンが決まる。クラスラストゼッケンで山野とダブルエントリーの野島俊哉(A110R/ブリヂストン)が師匠山野のタイムを上回って2位となり、山野3位、大橋4位でチャンピオン争いが決着。
2025JGC8PE1Yamano3.jpg

●シリーズチャンピオンを決めた山野哲也選手のコメント
「今季は参戦回数が少なくて、チャンピオン獲得の難しさを感じたシーズンでした、今日の天候も天に見放されたかの様に見えたのですが、その影で女神様が微笑んでいた、という感じのレースだったと思います。今季のチャンピオン獲得でV25となり、とても嬉しいです。1992年に始まった全日本ジムカーナ選手権、その最初の年にチャンピオンを獲得した時からブリヂストンからタイヤを供給していただき、25回のシリーズチャンピオン全てをブリヂストンのタイヤで獲得させていただきました。とても感謝しています。来年以降も更にこの記録を伸ばしていける様に頑張ります。」
2025JGC8PE1Podium.jpg

<BC1クラス優勝、POTENZA RE-11S WS3装着>(前輪駆動車。改造範囲が広い)
今季2位2回、3位1回とまだ優勝のない山越義昌だが、今回は金曜日の練習会でトップタイムを出すなど速さの片鱗を見せており、決勝1本目は5番手ながらも2本目にトップタイムをマーク。ゴール直前に雨が降り出し、山越以降のゼッケンの選手はタイムが延びず、山越の今季初優勝となる。
2025JGC8BC1Yamakoshi1.jpg

●優勝した山越義昌選手のコメント
「今回は雨に助けられましたね。雨予報だったので前後ソフトコンパウンドのWS3を選択しました。バックストレートを走行中に雨が降ってきたのですが、ハーフウェットの路面でも最後までグリップしてくれて、安心して攻めることができました。最後のターンもグリップ感が失われることなく決めれらことも勝因のひとつです。」
2025JGC8BC1Podium.jpg


<BC2クラス優勝&シリーズチャンピオン、POTENZA RE-12D TYPE A装着>(後輪駆動車。改造範囲が広い)
開幕3連勝の広瀬献(S2000/ブリヂストン)を追った若林拳人(エキシージ/ブリヂストン)が第4戦から4連勝で王手をかけている状態で最終戦を迎える。1本目に広瀬のタイムを1秒上回るタイムを叩き出した若林が逃げ切って5連勝とし、昨年に続けて2年連続のシリーズチャンピオンを獲得。
2025JGC8BC2Wakabayashi3.jpg

●優勝した若林拳人選手のコメント
「今回はまずBCの3クラスともPOTENZA装着勢が優勝し、その一角を担うことができて嬉しいです。昨日のウェット路面で低い内圧と高い内圧を比較し、高い内圧の方がタイムが出たので、今日の1本目はハーフウェットでしたが高い内圧で行きました。結果2位に大きく差をつけることができたので、満足しています。今季はソフトコンパウンドのタイヤを使うことが多く、ソフトの懐の深さを体感できたのですが、ハードコンパウンドのタイヤをもう少し使いこなせる様にならないと条件によっては来年厳しくなることが予想されるので、そこが今後の課題ですね。」
2025JGC8BC2Podium_wakabayashi.jpg

<BC3クラス優勝、POTENZA RE-12D TYPE A装着>(4輪駆動車。改造範囲が広い)
今季4勝で既にシリーズチャンピオンを獲得している菱井将文(GRヤリス/ブリヂストン)が、1本目にトップタイムをマーク。そのまま逃げ切って今季5勝目。
2025JGC8BC3Hishii2.jpg

●優勝した菱井将文選手のコメント
「1本目はソフトかハードかと迷ったのですが、路面がかなり乾いてきていたのでハードで行きました。まだ濡れている場所はあったもののグリップ感はしっかりあったので攻めきることができました。2本目はヘビーウェットとなってしまい1本目のタイムは絶対に上回れないと分かっていたので、ペナルティを受け入れてタイヤをソフトに変更し、ウェットでの最速を目指しました。雨の中見続けてくれているギャラリーの方へのサービスですね。結果、ウェットでも生タイムでトップを記録できてよかったです。」
2025JGC8BC3Podium.jpg




レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[PE1クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry
  • 路面温度:1回目:24℃ 2回目:25℃
  • 決勝出走:10
  • 完走:10
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 8 深川 敬暢 DL Audi TT 2 1:21.390
2 10 野島 俊哉 BS Bridgestone アルピーヌ A110R 2 1:21.640
3 1 山野 哲也 BS Bridgestone アルピーヌ A110R 2 1:21.999
4 9 大橋 政哉 DL アルピーヌ A110R 2 1:22.515
5 3 古谷 知久 BS Bridgestone ポルシェ 911GT3RS 2 1:23.569
6 5 古田 孝一 DL アルピーヌ A110R 2 1:23.580
7 6 飯野 弘之 DL アルピーヌ A110R 2 1:23.770
8 7 角岡 隆志 YH ポルシェ 911GT3RS 2 1:25.516
9 2 若原 淳 BS Bridgestone BMW M135 2 1:29.114
10 4 清水 弘之 DL アルピーヌ A110S 2 1:30.170

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[PE2クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry
  • 路面温度:1回目:24℃ 2回目:25℃
  • 決勝出走:11
  • 完走:11
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 16 高江 淳 DL BMW ミニ 2 1:21.852
2 17 大川 裕 DL スズキ スイフト 2 1:22.174
3 14 河本 晃一 BS Bridgestone マツダ ロードスター RF 2 1:22.935
4 20 藤原 雄司 BS Bridgestone BMW ミニ 1 1:23.372
5 13 高屋 隆一 BS Bridgestone スバル BRZ(ZD8) 2 1:24.263
6 12 西村 修一 DL トヨタ 86 2 1:25.447
7 23 土田 美夢 BS Bridgestone マツダ ロードスター RF 2 1:25.706
8 22 瓜本 琴葉 BS Bridgestone スバル BRZ(ZD8) 2 1:25.927
9 15 林 幸照 DL アバルト124スパイダー 2 1:26.162
10 11 鈴木 昭仁 BS Bridgestone BMW ミニ 2 1:26.930

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[PN1クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry
  • 路面温度:1回目:24℃ 2回目:25℃
  • 決勝出走:13
  • 完走:13
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 33 斉藤 邦夫 DL トヨタ ヤリス 2 1:21.440
2 31 矢島 融 DL トヨタ ヤリス 2 1:21.717
3 30 阪本 芳司 BS Bridgestone トヨタ ヤリス 2 1:22.289
4 27 中根 卓也 DL トヨタ ヤリス 2 1:22.515
5 25 岡 直輝 DL トヨタ ヤリス 2 1:22.564
6 29 金澤 和幸 DL トヨタ ヤリス 2 1:22.868
7 24 加田 充 DL トヨタ ヤリス 2 1:23.774
8 26 長畑 年光 BS Bridgestone トヨタ ヤリス 2 1:24.156
9 28 井上 賢二 BS Bridgestone トヨタ ヤリス 2 1:24.284
10 34 朝山 崇 DL トヨタ ヤリス 1 1:24.956

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[PN2クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry
  • 路面温度:1回目:25℃ 2回目:25℃
  • 決勝出走:21
  • 完走:21
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 48 武内 靖佳 DL マツダ ロードスター 2 1:19.213
2 54 古田 公保 DL マツダ ロードスター 2 1:19.412
3 55 藤井 裕斗 BS Bridgestone マツダ ロードスター 2 1:19.613
4 50 中田 匠 DL マツダ ロードスター 2 1:19.694
5 53 永川 悠太 DL マツダ ロードスター 2 1:19.905
6 49 大江 光輝 BS Bridgestone マツダ ロードスター 2 1:20.136
7 46 渡邉 將 BS Bridgestone マツダ ロードスター 2 1:20.628
8 51 小林 規敏 BS Bridgestone マツダ ロードスター 2 1:20.669
9 47 石井 拓 DL マツダ ロードスター 2 1:20.804
10 52 箕輪 雄介 DL マツダ ロードスター 2 1:20.808

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[PN3クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry
  • 路面温度:1回目:26℃ 2回目:25℃
  • 決勝出走:24
  • 完走:24
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 78 川北 忠 DL マツダ ロードスター RF 2 1:17.401
2 79 ユウ BS Bridgestone トヨタ GR86 2 1:17.598
3 74 西野 洋平 BS Bridgestone トヨタ GR86 2 1:17.792
4 75 遠藤 貴郁 DL マツダ ロードスター RF 2 1:18.696
5 70 安藤 祐貴 BS Bridgestone マツダ ロードスター RF 2 1:19.247
6 77 野島 孝宏 DL トヨタ GR86 2 1:19.288
7 71 大坪 伸貴 DL スバル BRZ(ZD8) 2 1:19.339
8 73 黒水 泰峻 DL トヨタ GR86 2 1:19.545
9 72 久保 真吾 DL アバルト124スパイダー 2 1:19.616
10 67 鈴木 勇一郎 DL トヨタ GR86 2 1:19.687

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[PN4クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry
  • 路面温度:1回目:26℃ 2回目:25℃
  • 決勝出走:10
  • 完走:10
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 89 津川 信次 DL トヨタ GRヤリス 2 1:14.382
2 86 若林 隼人 DL トヨタ GRヤリス 2 1:16.600
3 85 堀 隆成 DL トヨタ GRヤリス 2 1:18.002
4 80 秋山 義忠 DL トヨタ GRヤリス 2 1:18.325
5 83 亀山 伸一 DL トヨタ GRヤリス 2 1:19.672
6 88 松本 敏 DL トヨタ GRヤリス 2 1:19.729
7 87 上本 昌彦 DL トヨタ GRヤリス 1 1:19.922
8 84 木村 司 DL トヨタ GRヤリス 2 1:19.983
9 82 いながわ ひろゆき BS Bridgestone トヨタ GRヤリス 1 1:21.977
10 81 田中 真澄 DL トヨタ GRヤリス 1 1:34.076

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[BC1クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry-Wet
  • 路面温度:1回目:26℃ 2回目:23℃
  • 決勝出走:20
  • 完走:20
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 103 山越 義昌 BS Bridgestone ホンダ シビック EG6 2 1:17.087
2 101 清水 翔太 YH ホンダ インテグラ DC2 2 1:17.426
3 99 牧田 祐輔 YH ホンダ インテグラ DC5 2 1:17.528
4 98 久保田 尊治 BS Bridgestone ホンダ シビック EG6 2 1:17.708
5 96 東 毅 YH ホンダ インテグラ DC2 2 1:18.265
6 104 橋本 克紀 BS Bridgestone ホンダ シビック EK9 2 1:18.384
7 97 ケイヤ YH ホンダ インテグラ DC2 2 1:18.407
8 105 石澤 一哉 YH ホンダ インテグラ DC2 2 1:18.506
9 95 町田 和雄 YH ホンダ シティ 2 1:18.967
10 107 神里 義嗣 DL ホンダ CR-X 1 1:19.012

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[BC2クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry-Wet
  • 路面温度:1回目:26℃ 2回目:23℃
  • 決勝出走:14
  • 完走:14
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 123 若林 拳人 BS Bridgestone ロータス エキシージ 1 1:18.052
2 122 広瀬 献 BS Bridgestone ホンダ S2000 1 1:19.025
3 120 飯野 哲平 DL マツダ RX-7 1 1:20.462
4 121 梅村 伸一郎 DL ロータス エキシージ 1 1:20.724
5 116 小林 キュウテン YH トヨタ MR-S 1 1:20.891
6 115 西森 顕 BS Bridgestone ホンダ NSX 1 1:21.954
7 110 野本 栄次 BS Bridgestone マツダ RX-7 1 1:22.104
8 119 藤井 雅裕 TY マツダ RX-7 1 1:22.209
9 111 比嘉 誠 YH ホンダ S2000 1 1:22.292
10 113 稲木 亨 DL マツダ ロードスター 1 1:22.525

レース結果

コース:鈴鹿サーキット 南コース

[BC3クラス]

決勝

  • 開催日:2025/10/05
  • 天候:Cloudy
  • 路面:Wet-Dry-Wet
  • 路面温度:1回目:27℃ 2回目:23℃
  • 決勝出走:14
  • 完走:14
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 137 菱井 将文 BS Bridgestone トヨタ GRヤリス 1 1:14.652
2 135 大橋 渡 DL スバル インプレッサ WRX 1 1:15.296
3 134 一色 健太郎 DL トヨタ GRヤリス 1 1:16.121
4 136 奥井 優介 DL トヨタ GRヤリス 2 1:17.200
5 132 堂本 直史 BS Bridgestone トヨタ GRヤリス 1 1:18.292
6 126 桃井 守 BS Bridgestone 三菱 ランサーエボリューション 1 1:18.383
7 124 今津 誠 YH 三菱 ランサーエボリューション 1 1:19.772
8 129 大澤 勝紀 DL 三菱 ランサーエボリューション 2 1:20.006
9 130 野中 信宏 TY 三菱 ランサーエボリューション 1 1:20.458
10 128 鳥居 孝成 TY 三菱 ランサーエボリューション 2 1:21.239