• 開催場所:スポーツランドSUGO
  • 開催日:2018年10月28日(日) 〜 2018年10月28日(日)
18JMXr09kk_3740a.jpg

MFJ全日本モトクロスのシリーズ最終戦、第56回MFJ-GPモトクロス大会 2018全日本モトクロス選手権シリーズ第9戦は、宮城県柴田郡村田町のスポーツランドSUGOインターナショナルモトクロスコースで開催された。
国際格式で行われたレースは、土曜日の午前中まで雨が降ったもののその後は青空が広がり、コースはマディから徐々に回復。ただしこの大会に備えて新たな土を大量に搬入していたため、コース上には深いレールやギャップが数多く出来るなど、非常に難易度の高いコンディションになった。
IB Openクラス以外のタイトル争いが僅差で最終戦へと持ち込まれたこと。また海外からの招待選手出場もあり、大会期間中は土日合わせて7100名と昨年を大幅に上回る観客が訪れ、秋晴れの爽やかな空の下、今シーズンのファイナルレースを楽しんだ。
快晴となった日曜決勝日は最高のレース観戦日和となり、会場に訪れた多くのファンの前では激しいレースが展開され、観客を大いに沸かせた。
日曜日にはコースコンディションも良くなり、ブリヂストンユーザーは市販BATTLECROSSソフトパターンX20を選択しレースに挑んだ。

18JMXr09kk_3397a.jpg

■IA2 第1ヒート
 ディープマディで行われた土曜日の予選、B組に出場した鳥谷部晃太(ヤマハ-ブリヂストン)は地元の利を活かし3番手、同じく道脇右京(ホンダ-ブリヂストン)は後方から追い上げ12番手で通過する。
迎えた決勝、鳥谷部、道脇共にスタートが決まらず、鳥谷部は15番手、道脇は24番手で1周目のコントロールラインを通過。
ここから追い上げを開始した両者は、鳥谷部が前半混戦の中で次々と先行するライダーを捉え9番手まで順位を上げると、レース後半の12周目に安原 志(カワサキ-DL)をパスして8位とし、終盤は後続の追撃を振り切ってチェッカー。
道脇はオープニングラップ24番手から18番手まで挽回してフィニッシュした。

■IA2 第2ヒート
 このヒートも共に中段からのスタートとなった鳥谷部と道脇は、道脇がオープニングラップ12番手、鳥谷部は14番手でコントロールラインを通過しここから追い上げを開始する。
ところが3周目、13番手に順位を上げ更に上を狙った鳥谷部が2コーナーでバランスを崩し転倒。このアクシデントで鳥谷部は最後尾近くまで順位を落してしまう。
一方道脇は混戦の中後半10周目に9番手まで順位を上げるが、後半ややポジションを落し11番手を走行。後方から猛烈な追い上げを見せた鳥谷部が、終盤道脇の背後まで挽回し、道脇は11位、鳥谷部は12位でフィッシュした。
この結果、鳥谷部は暫定ランキング6位、シーズン中怪我による欠場を強いられた道脇は12位でシーズンを終えた。
レースは渡辺祐介(ヤマハ-DL)と古賀太基(ホンダ-DL)が優勝を分け合い、総合優勝を飾った古賀が初のタイトルを獲得した。


◆鳥谷部晃太 - YAMALUBE RACING TEAM with TEAM エムFACTORY
 「マディの予選は良かったんですが、決勝は両ヒートともスタートをミスしたことで、自ら苦しい展開に追い込んでしまいました。マディの下に固い路面が露出してくることを考慮してMX20を装着し、それは期待した通りのパフォーマンスを発揮してくれたんですが、ラインが限られた中でなかなか前のライダーを抜くことができずに、最終戦を表彰台で締めくくるつもりが悔しい結果になりました。それでもシーズンを通し大きく成長できたと感じているので、この悔しさをバネに来シーズンに向け一層努力していくつもりです。」

【全日本モトクロス選手権LXクラス】畑尾樹璃が初のレディースクラスチャンピオン獲得!
■レディースクラス決勝レース
ブリヂストン市販タイヤBATTLECROSSユーザーでランキングトップの畑尾樹璃(ホンダ-ブリヂストン)とランキング2位川井(ホンダ-ブリヂストン)のチャンピオン争いに注目のレディースクラス。
スタートからトップを争い川井に対し、1周目に12位と大きく出遅れた畑尾は周回毎に順位を挽回。
レース初優勝を狙う川井はトップを狙うが最終ラップに昨年のチャンピオン竹内優菜(ホンダ-DL)に逆転され、0.6秒差の僅差で惜しくも2位に!
畑尾は最後7位まで順位を上げてゴール。2018年レディースクラスのチャンピオンを獲得した。

18JMXr09kk_3208a.jpg

レース結果

コース:スポーツランドSUGO

[ヒート1]

決勝

  • 開催日:2018/10/28
  • 決勝出走:30
  • 完走:28
  • (1.6km x 16laps = 25.6km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 1 渡辺 祐介 DL 3D Racing YZ250F ヤマハ 16 4 02:03.075 33:25.984
2 922 古賀 太基 DL ADA with Socal MXTF CRF250R ホンダ 16 6 02:03.184 33:33.168
3 912 小川 孝平 DL グリーンクラブ ピュアテックレーシング KX250F カワサキ 16 16 02:01.962 33:34.376
4 828 能塚 智寛 DL Team HRC CRF250RW ホンダ 16 9 02:04.689 34:16.216
5 66 横山 遥希 DL グリーンクラブ ピュアテックレーシング KX250F カワサキ 16 11 02:03.754 34:08.381
6 32 横澤 拓夢 DL TEAM TARGET CRF250R ホンダ 16 10 02:06.607 34:24.960
7 38 内田 篤基 DL Team SSC RM-Z250 スズキ 16 6 02:07.215 34:33.712
8 37 鳥谷部 晃太 BS Bridgestone YAMALUBE RACING TEAM with TEAM エムFACTORY YZ250F ヤマハ 16 5 02:06.638 34:44.373
9 03 渡辺 陵 DL チーム ピットイン YZ250F ヤマハ 16 8 02:08.151 34:52.254
10 46 大倉 由揮 DL YAMALUBE RACING TEAM with TEAM KOH-Z YZ250F ヤマハ 16 4 02:08.192 34:59.087
11 31 安原 志 DL グリーンクラブ八尾カワサキANNEX KX250F カワサキ 16 3 02:07.887 35:00.432
12 05 鴨田 翔 DL SRM マウンテンライダーズ RM-Z250 スズキ 16 4 02:08.886 35:01.594
13 51 町田 旺郷 DL レーシングチーム鷹 YZ250F ヤマハ 16 11 02:08.483 35:02.766
14 39 大木 汰一 BS Bridgestone グリーンクラブ ライムグリーンRT KX250F カワサキ 16 6 02:09.685 35:21.562
15 43 平山 力 DL グリーンクラブRC弘前&TSF KX250F カワサキ 16 13 02:09.309 35:23.754
16 42 大城 魁之輔 DL TEAM HAMMER CRF250R ホンダ 16 13 02:08.695 35:28.029
17 952 石浦 諒 BS Bridgestone GOSHI Racing CRF250R ホンダ 15 1 10 02:11.257 33:28.202
18 33 道脇 右京 BS Bridgestone TEAM KOHSAKA with CARVEK CRF250R ホンダ 15 1 6 02:09.480 33:31.560
19 34 北原 岳哲 DL グリーンクラブ&パーク神戸RT KX250F カワサキ 15 1 5 02:11.454 33:41.809
20 01 佐々木 麗 BS Bridgestone Y’s RACING with クラブ麗 YZ250F ヤマハ 15 1 9 02:09.822 33:43.586

レース結果

コース:スポーツランドSUGO

[ヒート2]

決勝

  • 開催日:2018/10/28
  • 決勝出走:29
  • 完走:29
  • (1.6km x 16laps = 25.6km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 922 古賀 太基 DL ADA with Socal MXTF CRF250R ホンダ 16 3 02:00.683 32:41.118
2 1 渡辺 祐介 DL 3D Racing YZ250F ヤマハ 16 11 02:00.487 32:44.380
3 912 小川 孝平 DL グリーンクラブ ピュアテックレーシング KX250F カワサキ 16 7 02:01.388 32:55.567
4 828 能塚 智寛 DL Team HRC CRF250RW ホンダ 16 16 02:00.617 32:55.913
5 32 横澤 拓夢 DL TEAM TARGET CRF250R ホンダ 16 7 02:01.857 33:08.970
6 38 内田 篤基 DL Team SSC RM-Z250 スズキ 16 4 02:02.755 33:47.299
7 66 横山 遥希 DL グリーンクラブ ピュアテックレーシング KX250F カワサキ 16 7 02:05.228 33:55.003
8 43 平山 力 DL グリーンクラブRC弘前&TSF KX250F カワサキ 16 5 02:04.824 33:56.712
9 46 大倉 由揮 DL YAMALUBE RACING TEAM with TEAM KOH-Z YZ250F ヤマハ 16 4 02:04.995 33:59.452
10 34 北原 岳哲 DL グリーンクラブ&パーク神戸RT KX250F カワサキ 16 6 02:06.504 34:12.930
11 33 道脇 右京 BS Bridgestone TEAM KOHSAKA with CARVEK CRF250R ホンダ 16 5 02:04.990 34:15.425
12 37 鳥谷部 晃太 BS Bridgestone YAMALUBE RACING TEAM with TEAM エムFACTORY YZ250F ヤマハ 16 5 02:04.566 34:17.042
13 03 渡辺 陵 DL チーム ピットイン YZ250F ヤマハ 16 7 02:05.496 34:30.083
14 01 佐々木 麗 BS Bridgestone Y’s RACING with クラブ麗 YZ250F ヤマハ 16 4 02:06.362 34:32.573
15 51 町田 旺郷 DL レーシングチーム鷹 YZ250F ヤマハ 16 12 02:07.480 34:36.286
16 55 西垣 魁星 DL レーシングチーム鷹 YZ250F ヤマハ 16 3 02:06.904 34:36.974
17 40 浅井 亮太 DL フライング ドルフィン サイセイ YZ250F ヤマハ 16 2 02:05.975 34:42.028
18 05 鴨田 翔 DL SRM マウンテンライダーズ RM-Z250 スズキ 16 4 02:05.799 34:48.473
19 952 石浦 諒 BS Bridgestone GOSHI Racing CRF250R ホンダ 15 1 5 02:05.042 32:49.051
20 42 大城 魁之輔 DL TEAM HAMMER CRF250R ホンダ 15 1 3 02:08.455 32:54.823