JG7クラスで山野哲也が3連勝!JG6クラスでユウが2勝目!

  • 開催場所:オートスポーツランドスナガワ
  • 開催日:2021年06月27日(日) 〜 2021年06月27日(日)
2021年 全日本ジムカーナ選手権 第5戦 スナガワ

2021年の全日本ジムカーナ選手権第5戦が、北海道空知地方に位置する砂川市のオートスポーツランドスナガワで開催された。第2戦が延期となったため、実質4戦目である。
会場は石狩川の広大な河川敷を利用したフラットなコース。昨年までは前半は奥のミニサーキットの部分で外周・内周をほぼフルに使った高速セクション、後半は手前にある広場のパイロンセクションで複数のターンをこなしてゴールという設定だったが、今年は奥から一旦手前の広場でスラロームとターンをこなしたあとまた奥に戻り、再度手前の広場でターンセクションを経てゴールという変則的なレイアウトとなった。
本州以西は梅雨のまっただ中であるが、梅雨のない北海道らしく金曜日の練習走行日から決勝日までの3日間とも快晴に恵まれ、特に決勝日は風も弱く、気温30℃、路温50℃に達する暑い中、82台(併設クラスを除く)が熱戦を繰り広げた。そんな中、RE-12D TYPE Aを履くJG8〜JG5クラスのPOTENZA装着勢は、JG7クラスで山野哲也(アバルト124スパイダー/ブリヂストン)が優勝。河本晃一(フェアレディZ/ブリヂストン)が2位に入り、ワンツーフィニッシュ。また、JG6クラスでもユウ(ロードスターRF/ブリヂストン)が優勝と、RE-12D TYPE Aの実力を示す結果となる。惜しくも優勝は逃したものの、JG8クラスの小林規敏(ロードスター/ブリヂストン)が2位、JG5クラスではいながわひろゆき(GRヤリス/ブリヂストン)が2位と、それぞれ表彰台の一角を占める活躍を見せた。
RE-11Sも履けるJG4〜JG1クラスのPOTENZA装着勢は、JG2クラスで渡辺公(NSX/ブリヂストン)が前輪にWH2、後輪にRE-12D TYPE Aを履いて2位入賞。JG1クラスの菱井将文(ランサー/ブリヂストン)はRE-12D TYPE A を履いて2本目にベストタイムを出したものの、パイロンタッチの判定。結果は残念だったが、RE-12D TYPE Aのポテンシャルの高さは十分示した。

2021JGC5JG7Yamano4.jpg

<JG7クラス優勝、POTENZA RE-12D TYPE A装着>(2006年以降にJAF登録された1600cc超の2WD車。改造範囲が最も狭い)
2017年からこのクラス(当時はPN2クラス)のチャンピオンに君臨する山野哲也(アバルト124スパイダー/ブリヂストン)に昨年挑んできたのが2019年のPN1クラスチャンピオン小俣洋平(アバルト124スパイダー/DL)。昨年の開幕戦となったここスナガワで、いきなり小俣の後塵を拝することになった山野だが、その後の戦いを全て征して4年連続となるチャンピオンを獲得したのは記憶に新しいところ。今回は昨年のリベンジで小俣に勝ちたい山野。1本目はベストタイムを出した小俣と2番手タイムの山野が揃ってパイロンタッチの判定。キッチリ走ってトップに立ったのは前戦でも好走した河本晃一(フェアレディZ/ブリヂストン)。2本目、なかなかタイムアップできない選手が多い中で河本が0.1秒のタイムアップを果たして後続を待つ状況。小俣は河本のタイムに届かない。しかし山野は河本のタイムを0.5秒上回るタイムを叩き出し、3連勝。2位河本、3位小俣となり、昨年の雪辱を果たす結果となる。

2021JGC5JG7Podium.jpg

●JG7クラスで優勝した山野哲也選手コメント
「今回も厳しい戦いになるなという思いで金曜日・土曜日と過ごしてきて今日を迎えたわけですが、1本目は小俣選手が出したタイムに届かないというやはり厳しい状況でした。しかもパイロンタッチの判定でどん底に追いやられ、2本目でいかに這い上がるかということを考える中、心の支えになったのは同じRE-12D TYPE Aを履く河本選手がタイムアップしてきたことです。これはもしかしたら自分もタイムアップできるかもしれないというほんの一筋の光が見えた気がしました。条件は悪かったです。気温・路温とも高くて、タイヤにもエンジンにも厳しい状況でした。とにかくできることを全てやって、それでもダメなら諦めようという気持ちで2本目をスタートしました。自分の中で一番大事にしていたのは冷静さです。追い込まれれば追い込まれる程冷静さが重要になります。タイヤのパフォーマンスを引き出す冷静さ、アクセル、ステアリング、ブレーキの操作に対する冷静さなど、いつもに増して冷静に対処できたかなと思います。今回の勝利は色んなことが味方についてくれたお陰です。特にRE-12D TYPE Aはこんなに悪い条件の中でもタイムアップできるという性能を持っている、温度レンジが広い、これに尽きますね。いざという時に頼れるタイヤであるということを今まで以上に教えてくれた戦いだったなと思います。これで前半の4戦中3勝を挙げることができました。このままチャンピオンに向けて突っ走っていきたいです。」

2021JGC5JG6Yuu3.jpg

<JG6クラス優勝、POTENZA RE-12D TYPE A装着>(2012年以降にJAF登録された1600cc超2000cc以下の後輪駆動車。改造範囲が最も狭い)
開幕戦で優勝しているユウ(ロードスターRF/ブリヂストン)だが、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令されたため第3戦と第4戦を欠場。今年の全日本ジムカーナ選手権は全8戦で有効ポイントが6戦となるため、既に捨てポイントがなく、残りの全戦で高いポイントを取らなければ征することができない状況に自らを追い込んで参戦した今回、1本目にトップタイムをマークし、2本目はそのタイムを守りきって見事優勝。毎戦優勝者が変わるこのクラスにおいて2勝目を挙げることとなる。

2021JGC5JG6Podium.jpg

●JG6クラスで優勝したユウ選手コメント
「昨年は一年間お休みしていたので、今回金曜日に久し振りにスナガワを走ったら、スナガワ独特のドライビングを忘れていて全然タイムが出なかったんです。これは今回は厳しいかもって思ったのですが、土曜日にいろいろアジャストしたらうまく走れる様になり、今日の決勝は1本目から自信を持ってスタートラインに着くことができました。スタートからバリバリに路面に食いついてくれたので、これは行ける!と思って1コーナーに飛び込んで行ったらちゃんとタイヤが応えてくれて、そのままゴールまで攻めきることができました。1本目は実は2箇所ほど失敗をしているので、2本目はそれを修正する走りをした分少しタイムアップしたのですが、パイロンタッチの判定で1本目のタイムでの優勝となりました。今回は1本目のスタートと1コーナーで決まったと言ってもいいくらい、凄いグリップ力でした。」




全日本ジムカーナ選手権Rd.5 優勝ドライバーのインタビューは以下からご覧いただけます。
/4/jgymkhana/racenews/

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG10クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:38℃ 2回目:43℃
  • 決勝出走:5
  • 完走:5
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 4 織田 拓也 DL スズキ スイフト 1 1:30.817
2 3 角岡 隆志 YH ポルシェ 718ケイマン 1 1:34.461
3 2 殿村 裕一 BS Bridgestone ダイハツ コペン 2 1:41.837
4 1 水野 洋 BS Bridgestone トヨタ iQ 2 1:54.339
5 11 猿川 仁 BS Bridgestone トヨタ iQ 1 1:55.230

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG8クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:40℃ 2回目:43℃
  • 決勝出走:15
  • 完走:15
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 18 川北 忠 DL マツダ ロードスター 1 1:29.214
2 13 小林 規敏 BS Bridgestone マツダ ロードスター 1 1:29.522
3 8 福田 大輔 DL マツダ ロードスター 1 1:29.651
4 20 斉藤 邦夫 YH マツダ ロードスター 1 1:30.119
5 15 小林 キュウテン YH マツダ ロードスター 1 1:30.126
6 19 箕輪 雄介 YH マツダ ロードスター 1 1:30.630
7 10 SHUN BS Bridgestone マツダ ロードスター 1 1:30.787
8 7 米澤 匠 DL マツダ ロードスター 1 1:30.909
9 9 阪本 芳司 BS Bridgestone マツダ ロードスター 1 1:30.980
10 16 一色 健太郎 DL マツダ ロードスター 2 1:31.123

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG7クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:42℃ 2回目:43℃
  • 決勝出走:9
  • 完走:9
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 29 山野 哲也 BS Bridgestone アバルト124スパイダー 2 1:29.343
2 24 河本 晃一 BS Bridgestone ニッサン フェアレディZ 2 1:29.852
3 28 小俣 洋平 DL アバルト124スパイダー 2 1:30.213
4 27 仲川 雅樹 YH スズキ スイフト 1 1:30.229
5 26 大橋 政哉 DL アバルト124スパイダー 1 1:31.910
6 22 宮田 祐次 YH スズキ スイフト 2 1:33.046
7 23 宮本 雅樹 YH スズキ スイフト 1 1:33.356
8 21 築山 拓也 YH スズキ スイフト 2 1:34.699
9 25 工藤 典史 YH スズキ スイフト 2 1:37.713

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG6クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:44℃ 2回目:43℃
  • 決勝出走:13
  • 完走:13
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 39 ユウ BS Bridgestone マツダ ロードスター RF 1 1:29.465
2 41 天満 清 YH マツダ ロードスター RF 1 1:30.235
3 37 野島 孝宏 DL マツダ ロードスター RF 2 1:30.704
4 42 西野 洋平 BS Bridgestone トヨタ 86 2 1:31.330
5 35 山口 克之 DL トヨタ 86 1 1:31.552
6 38 大坪 伸貴 DL スバル BRZ 1 1:31.576
7 36 松本 敏 DL マツダ ロードスター RF 2 1:31.689
8 34 佐藤 宏明 DL マツダ ロードスター RF 1 1:31.726
9 33 青木 康治 DL スバル BRZ 2 1:32.673
10 30 小野寺 俊 DL スバル BRZ 1 1:33.511

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG5クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:46℃ 2回目:42℃
  • 決勝出走:7
  • 完走:7
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 48 奥井 優介 DL トヨタ GRヤリス 1 1:27.935
2 45 いながわ ひろゆき BS Bridgestone トヨタ GRヤリス 2 1:29.075
3 47 茅野 成樹 DL トヨタ GRヤリス 1 1:29.421
4 46 上本 昌彦 YH トヨタ GRヤリス 2 1:31.517
5 53 朝山 崇 DL トヨタ GRヤリス 2 1:31.949
6 43 折茂 紀彦 DL トヨタ GRヤリス 2 1:32.153
7 44 奥井 毅 DL 三菱 ランサーエボリューション 2 1:32.518

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG4クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:48℃ 2回目:41℃
  • 決勝出走:11
  • 完走:11
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 60 小武 拓矢 YH ホンダ CR-X 1 1:29.417
2 55 島田 昌典 YH ホンダ シビック EK9 2 1:30.280
3 49 服部 諒一 DL ホンダ CR-X 1 1:30.315
4 56 橋本 克紀 BS Bridgestone ホンダ シビック EK9 1 1:30.404
5 57 山越 義昌 BS Bridgestone ホンダ CR-X 1 1:30.428
6 54 合田 尚司 YH ホンダ CR-X 1 1:30.905
7 51 成瀬 悠人 YH ホンダ シビック EK9 1 1:31.718
8 50 坂本 賢一郎 YH ホンダ シビック EK9 2 1:31.836
9 52 冨田 悟 YH ホンダ シビック EG6 1 1:32.182
10 59 近藤 岳士 YH ホンダ CR-X 1 1:32.704

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG3クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:49℃ 2回目:40℃
  • 決勝出走:5
  • 完走:5
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 65 若林 拳人 YH ホンダ インテグラ DC2 1 1:28.464
2 66 高江 淳 DL スズキ スイフト 1 1:29.329
3 64 山本 太郎 YH ホンダ インテグラ DC2 1 1:30.057
4 61 玉山 成玟 YH ホンダ インテグラ DC2 1 1:35.777
5 63 石川 晋 BS Bridgestone ホンダ インテグラ DC2 2 1:36.240

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG2クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:50℃ 2回目:39℃
  • 決勝出走:8
  • 完走:8
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 72 広瀬 献 YH ホンダ S2000 2 1:28.597
2 67 渡辺 公 BS Bridgestone ホンダ NSX 1 1:29.094
3 73 久保 真吾 DL ロータス エキシージS 2 1:29.631
4 70 町田 和雄 YH ホンダ シティ 2 1:31.465
5 71 藤原 広紫 YH マツダ RX-7 2 1:32.117
6 68 堤 信久 YH ホンダ NSX 2 1:33.548
7 77 金子 智也 BS Bridgestone ホンダ NSX 2 1:34.010
8 69 田中 心 DL マツダ RX-7 1 1:37.395

レース結果

コース:オートスポーツランドスナガワ

[JG1クラス]

決勝

  • 開催日:2021/06/27
  • 天候:Fine
  • 路面:Dry
  • 路面温度:1回目:50℃ 2回目:38℃
  • 決勝出走:8
  • 完走:8
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 82 津川 信次 DL 三菱 ランサーエボリューション 1 1:26.748
2 75 大橋 渡 DL トヨタ GRヤリス 1 1:28.287
3 79 高橋 和浩 DL 三菱 ランサーエボリューション 2 1:28.476
4 74 牧野 タイソン DL 三菱 ランサーエボリューション 2 1:28.480
5 76 佐藤 英樹 DL 三菱 ランサーエボリューション 1 1:29.330
6 81 西原 正樹 BS Bridgestone トヨタ GRヤリス 1 1:29.733
7 78 飯坂 忠司 BS Bridgestone 三菱 ランサーエボリューション 2 1:29.876
8 80 菱井 将文 BS Bridgestone 三菱 ランサーエボリューション 2 1:31.455