• 開催場所:スポーツランドSUGO
  • 開催日:2022年11月13日(日) 〜 2022年11月13日(日)
【2022年全日本モトクロス選手権 Rd.7 第60回MFJ-GPモトクロス大会 IA2クラス】海外勢の圧倒的強さの中で横澤拓夢がヒート2で3位入賞!柳瀬大河がシリーズランキング3位を獲得!

全7戦のスケジュールで競われた今季の全日本モトクロス選手権シリーズは、いよいよシーズン最終戦を迎え、第60回MFJ-GPモトクロス大会が宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。


7月に開催された今季第3戦でも使用されたSUGOインターナショナルモトクロスコースは、過去に世界選手権を開催した実績もある、東北モトクロス界の拠点となってきたコース。モトクロス以外にもロードレースやトライアル、エンデューロやスーパーモトの全日本選手権を開催している複合モータースポーツ施設の一角に位置する。ふたつの丘陵部にまたがるようにレイアウトされたコースは、豊富なアップダウンも特徴。9月に大幅改修が施され、7月の全日本開催時と比べてさまざまなセクションがリニューアルされた。ジャンプやリズムセクション、コーナーアウト側のバンクが少なく、全体的にはかなりフラットになった印象。一方で、粘土質の路面には入念に耕しつつ散水が施され、走行によりカタめで深いワダチができたコーナーも多くあった。天候は、各クラスの予選やIBオープンクラスの決勝などが実施された土曜日が晴れで、決勝が開催された日曜日は曇り。雨予報が覆り、最後までドライコンディションでのレースとなった。

0C8A3335.JPG jmx7_sun1_3 (372).JPG


若手中心のIA2クラスも、IA1と同じく決勝のレース時間は通常より5分短縮となる25分+1周の2ヒート制。ヤマハがオーストラリアから招へいした#16 ジェイ・ウィルソン(Yamaha,DL)が、シーズン全勝を守って今大会に参戦し、若手ニュージーランド人ライダーの#66 ブローディ・コノリー(Yamaha,DL)が今大会にスポット参戦したことから、決勝では海外勢2名の前を走る日本人選手が現れるかにも注目が集まった。



■決勝ヒート1
JMX7_sun1_2 (947).JPGスタート直後、#4 鳥谷部晃太(Yamaha,BS)が#16 ジェイ・ウィルソン(Yamaha,DL)と#21 浅井亮太(Yamaha,DL)に次ぐ3番手の好位置を確保。#66 ブローディ・コノリー(Yamaha,DL)の先行を許したが、鳥谷部は1周目を4番手でクリアした。#10 柳瀬大河(Honda,BS)は同6番手からのレース。これに#26 阿久根芳仁(Kawasaki,BS)が続いた。2周目以降、鳥谷部と#5 中島漱也(Yamaha,DL)と柳瀬は接近戦を展開したが、柳瀬は徐々にここから脱落していった。

JMX7_sun1_2 (1753).JPG一方で鳥谷部と中島は、約3秒前を走る浅井を猛追。しかし5周目、鳥谷部は中島の先行を許して5番手に後退した。するとここで、鳥谷部のマシンにブレーキトラブルが発生。鳥谷部はペースダウンを余儀なくされ、最終的にリタイアとなった。鳥谷部の脱落で柳瀬は5番手。阿久根は、レース終盤までこの柳瀬を1~2秒差でマークした。しかし最後まで極端な接近戦になることはなく、柳瀬が5位、阿久根が6位でゴール。1周目12番手と出遅れた#36 横澤拓夢(Honda,BS)は8位だった。

■決勝ヒート2
JMX7_sun1_2 (986).JPG
#36 横澤拓夢(Honda,BS)が好スタートを決め、#66 ブローディ・コノリー(Yamaha,DL)に次ぐ2番手で1周目をクリア。#26 阿久根芳仁(Kawasaki,BS)も4~5番手につけた。一方、#10 柳瀬大河(Honda,BS)はスタート直後に#4 鳥谷部晃太(Yamaha,BS)と接触して転倒。ほぼ最後尾からのレースとなった。序盤、横澤はコノリーを必死に追ったが、ギャップは最初の3周だけで約7秒にまで拡大。そして4周目、横澤は#16 ジェイ・ウィルソン(Yamaha,DL)に先行された。

jmx7_sun1_3 (678).JPG横澤はウィルソンにも離されてしまったが、一方で後方の#21 浅井亮太(Yamaha,DL)に対してはリードを奪い、単独走行に近い状態となった。レース終盤、一時は6秒ほどあった横澤と浅井の距離が2秒ほど縮まったが、ここは横澤が冷静にポジションキープの走り。レースは14周でチェッカーとなり、横澤が3位で表彰台に登壇した。阿久根は#7 西條悠人(Kawasaki,DL)との数周にわたる激しいバトルに最終ラップで敗れて6位。柳瀬は14位に終わり、シリーズランキング3位でシーズンを終えた。

jmx7_sun1_3 (1470).JPG

●横澤拓夢(決勝ヒート1/8位、ヒート2/3位)
「ヒート1は、スタート直後に左右のライダーに挟まれて行き場をなくし、大きく出遅れました。それでも8番手までは追い上げられたのですが、そこでクラッチトラブルが発生。満足できる順位まで浮上することはできませんでした。ヒート2はスタートが決まったので、まずはとにかく外国人ライダーにできる限りついていこうと考えました。しかしやはり、彼らは圧倒的に速く、悔しいほど離されました。散水が多かったこともあり、タイヤはすべての走行で軟質路面用のBATTLECROSS X20を選択。ヒート2は路面の硬い部分もだいぶ露出したので、リヤに関してはミディアム路面用のX31を使うことも少し頭の中をよぎりましたが、雨予報もあったのでX20のままにしました。シーズン前半戦はまるで噛み合わないレースが続いたのですが、そこでしっかり学んで立て直せたので、そういう意味ではすべてのレースで得るものはあったし、ムダではなかったと感じています。最終戦を表彰台登壇で終われたことは、来シーズンにつながると思います。来年もIA2を走る予定。今度こそチャンピオンを目指します!」

レース結果

コース:スポーツランドSUGO

[ヒート1]

決勝

  • 開催日:2022/11/13
  • 決勝出走:30
  • 完走:27
  • (1.6km x 14laps = 22.4km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 16 J. ウイルソン DL YAMAHA FACTORY RACING TEAM YZ250F ヤマハ 14 5 1:54.692 27:01.597
2 66 B. コーノリー DL YSP浜松 / BOSS RACING YZ250F ヤマハ 14 2 1:53.893 27:06.963
3 5 中島 漱也 DL bLU cRU レーシングチーム 鷹 YZ250F ヤマハ 14 9 1:56.648 27:45.209
4 21 浅井 亮太 DL bLU cRU フライングドルフィン サイセイ YZ250F ヤマハ 14 4 1:57.856 27:54.367
5 10 柳瀬 大河 BS Bridgestone Bells Racing CRF250R ホンダ 14 10 1:58.169 28:00.145
6 26 阿久根 芳仁 BS Bridgestone マウンテンライダーズ KX250 カワサキ 14 6 1:58.894 28:01.803
7 45 渡辺 陵 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 14 8 1:58.347 28:03.430
8 36 横澤 拓夢 BS Bridgestone TKM motor sports いわて CRF250R ホンダ 14 6 1:58.329 28:06.861
9 11 鴨田 翔 DL BLITZ KX250 カワサキ 14 8 1:58.364 28:07.276
10 62 K. チュムルーンジャリト DL Honda Racing Thailand CRF250R ホンダ 14 7 1:59.263 28:18.865
11 7 西條 悠人 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 14 8 1:58.636 28:20.257
12 22 佐々木 麗 BS Bridgestone Y's Racing with 東北トラス YZ250F ヤマハ 14 8 1:59.107 28:22.543
13 29 佐野 雄太 BS Bridgestone ジュニアライダース KX250 カワサキ 14 5 1:59.627 28:26.959
14 28 米田 海斗 DL YSP浜松 / BOSS RACING YZ250F ホンダ 14 8 2:00.487 28:34.911
15 47 阿部 晴基 DL チーム ピットイン YZ250F ヤマハ 14 9 2:00.773 28:37.662
16 17 小川 孝平 DL Team ITOMO YZ250F ヤマハ 14 2 2:01.139 28:44.836
17 05 田中 淳也 DL bLU cRU YSP浜松 BOSS RACING YZ250F ヤマハ 14 7 2:00.323 28:52.223
18 46 室井 政伸 BS Bridgestone 竹沢OFC YZ250F ヤマハ 14 9 2:02.599 29:01.540
19 37 上原 巧 BS Bridgestone オートスポーツ清水 with HCM RM-Z250 スズキ 13 1 11 2:03.178 27:11.213
20 03 伊藤 晃 DL bLU cRU チーム ピットイン YZ250F ヤマハ 13 1 11 2:02.131 27:12.519

レース結果

コース:スポーツランドSUGO

[ヒート2]

決勝

  • 開催日:2022/11/13
  • 決勝出走:30
  • 完走:28
  • (1.6km x 14laps = 22.4km)
順位 No ドライバー タイヤ チーム マシン シャシー エンジン 周回数 Delay(Lap) ベストタイム ベストラップ タイム
1 66 B. コーノリー DL YSP浜松 / BOSS RACING YZ250F ヤマハ 14 7 1:54.447 27:03.604
2 16 J. ウイルソン DL YAMAHA FACTORY RACING TEAM YZ250F ヤマハ 14 6 1:54.747 27:09.513
3 36 横澤 拓夢 BS Bridgestone TKM motor sports いわて CRF250R ホンダ 14 4 1:57.947 27:48.019
4 21 浅井 亮太 DL bLU cRU フライングドルフィン サイセイ YZ250F ホンダ 14 2 1:57.502 27:49.482
5 7 西條 悠人 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 14 8 1:58.761 28:04.386
6 26 阿久根 芳仁 BS Bridgestone マウンテンライダーズ KX250 カワサキ 14 6 1:59.451 28:05.369
7 45 渡辺 陵 BS Bridgestone Team PITIN YZ250F ヤマハ 14 14 1:58.574 28:06.256
8 18 福村 鎌 BS Bridgestone Team SBE RM-Z250 スズキ 14 12 1:59.028 28:06.943
9 11 鴨田 翔 DL BLITZ KX250 カワサキ 14 11 1:58.443 28:13.253
10 05 田中 淳也 DL bLU cRU YSP浜松 BOSS RACING YZ250F ヤマハ 14 4 1:59.343 28:21.898
11 22 佐々木 麗 BS Bridgestone Y's Racing with 東北トラス YZ250F ヤマハ 14 12 2:00.182 28:30.411
12 62 K. チュムルーンジャリト DL Honda Racing Thailand CRF250R ホンダ 14 9 1:59.963 28:32.132
13 9 鈴村 英喜 DL TEAM HAMMER ホンダ学園 CRF250R ホンダ 14 12 2:00.569 28:33.150
14 10 柳瀬 大河 BS Bridgestone Bells Racing CRF250R ホンダ 14 10 2:00.005 28:38.292
15 20 神田橋 瞭 DL Team 輪生館 KX250 カワサキ 14 13 2:00.132 28:42.440
16 29 佐野 雄太 BS Bridgestone ジュニアライダース KX250 カワサキ 14 11 2:01.711 28:50.830
17 37 上原 巧 BS Bridgestone オートスポーツ清水 with HCM RM-Z250 スズキ 14 2 2:00.183 28:50.945
18 51 高師 永潤 DL ピュアテックレーシング KX250 カワサキ 14 12 2:00.969 28:53.031
19 47 阿部 晴基 DL チーム ピットイン YZ250F ヤマハ 14 6 2:00.661 29:06.168
20 46 室井 政伸 BS Bridgestone 竹沢OFC YZ250F ヤマハ 14 6 2:00.422 29:08.156