予選1回目が終わり、13時50分から14時40分まではピットウォークが行なわれた。金曜日の昼でも、多くの観客がチームピットを訪れ、マシンを間近で見たり、ライダーとの交流を楽しんだり…
2025 FIM EWC Rd.3鈴鹿8時間耐久は、午後12時から予選1回目が始まった。鈴鹿8耐では、予選1回目、2回目で各チーム2~3名のライダーがそれぞれ20分間の予選を走行。…
EWC Rd.3鈴鹿8耐の公式走行は、午前8時30分から10時30分まで2時間の予定でフリープラクティスが始まった。午前とは言え、十分過ぎる日差し、路面温度の中でスタート。 開…
16時30分から始まったテストセッション5では、序盤、赤旗中断もなく、#30 Honda HRC(Honda,BS)と#21 YAMAHA RACING TEAM(Yamaha,B…
14時45分から16時15分の90分間の開催予定で始まったテストセッション4。スタート時の路面温度は約60℃という過酷な環境下で始まった。その中でも、2周目には#21 YAMAHA…
13時30分から14時30分という路面温度も一番上がりそうな60分で開催予定のテストセッション3、予定通り13時30から始まった。しかし、開始直後13時34分には赤旗中断。 セ…
テストセッション2回目は、路面温度も上がり続ける時間帯、10時45分から12時までの75分間の予定で始まった。 序盤は#7 YART YAMAHA(Yamaha,BS)、#21…