今大会最後のレースとして実施されたIA1決勝ヒート2は、寒空でのレース。わずかな水滴を顔に感じる瞬間はあったものの、前日まで心配された降雨は基本的に最後までなく、粘土質の路面は散水…
ヒート1と同じく25分+1周で競われたIA2決勝ヒート2。依然として心配された降雨はなく、路面はドライコンディションが維持されたが、走行によりワダチやギャップが深くなり、この攻略も…
今大会のレディースクラス決勝は、15分+1周の1レースのみ開催された。降雨が心配される状況ながら、レディース決勝が実施された午後1時ごろでもまだ曇天。ただし気温は10℃以下と非常に…
全日本最高峰となるIA1クラスは、25分+1周の決勝を2ヒート実施。午前中最後のレースとして実施されたヒート1の天候は曇りで、気温は依然として低め。路面はドライコンディションで、ベ…
今大会のIA2クラス決勝は、最高峰のIA1クラスと同じく25分+1周の2ヒート制。そのヒート1は、気温7~8℃の薄日が差す曇天で実施された。粘土質の路面はドライコンディションで、事…
2023年 全日本モトクロス選手権の最終戦となる、第9戦 MFJ-GP SUGO大会は決勝日の朝を迎えました。朝8時頃のスポーツランドSUGOは曇り空で、気温は7℃ほどと寒い朝を迎…
予選出走台数は、決勝フルグリッドに満たない23台。10分+1周のレース形式予選により、翌日に25分+1周の2レースが実施される決勝のスターティングゲート選択順位を決めた。天候は曇り…